チェーン規制のある高速道路にチェーン装着はナンセンス。

私がまだ、自動車をあまり頻繁に乗ることがなかった、若い頃の真冬のある日、東京から宮城県までの行程を、東北道にのって走っていました。

その日は前日から雪が降り続いていて、その日も福島より北側においては全線、チェーン規制が行われていました。

当時は寒冷地に赴く機会もあまりなかったこともあって、スタッドレスタイヤではなかったので、一時的な利用との理由で、購入していたタイヤチェーンを車両に持ち込んで雪対策をしていたのでした。

スポンサーリンク

雪の高速道路走行

いよいよチェーン規制が始まる区間に差し掛かる手前で、タイヤチェーンをタイヤに取り付けて走り出したのですが、少し走行したところ、何かとても不自然な音が鳴りだしたので、心配になった私は、路肩に車両を一時停止して、状況を確認しました。

すると、タイヤチェーンの留め具の部分が外れて、タイヤからタイヤチェーンが外れ掛かっていました。補助用のゴムが取り付けてあったことから、完全に脱落してしまうことはなかったのですが、継続して走行することはできない状態でした。仕方なく、一旦チェーンを外してから、改めて取り付け直したのでした。

取り付け方がまずかったのだろうと思いつつ、再び走り出すと、暫くしてまた同じような状況が発生し、その後、何回も何回も同じことを繰り返すのでとても大変でした。

タイヤチェーンの仕様は、きちんとタイヤに合っているものでしたし、今までタイヤチェーンを使っていて、このようなことはありませんでしたから、何ごとだろうと思っていました。

タイヤチェーンの仕様

よくよく調べてみると、そのタイヤチェーンが保証している走行速度は50km/hまでで、高速道路の最低速度と一緒なので、高速道路でタイヤチェーンを付けて走行しようとした場合、50km/hちょうどで走行するしかないことになります。

私はその時、雪の状況に合せた走行をしていたので、雪がほとんどない区間では50km/hを越えて走行していて、速度超過が原因で外れてしまっていたのでした。

実際に東北道を利用して遠路を行こうとすれば、時速50km/hでは時間もかかりますし、降雪状況や積雪状態によっては、チェーンは不便なことが多々あります。

現実には

それらのことを考えた場合、高速道路でチェーン規制がある場合、チェーンを装着して走行することは現実的ではなく、チェーン規制がある場合は、一般道を利用するのが賢明ですし、雪国などの遠方に赴くのであれば、スタッドレスタイヤに変更するべきです。

実際、降雪時にチェーンを付けて走る車両は一部ですし、高速道路でチェーンを付けて、スピードを出して走る車両は見たことがありません。

チェーン規制などという呼び名は廃止して、雪用タイヤ規制と呼ぶ方が自然ではないでしょうか。

スポンサーリンク