隠れた名産「鬼島納豆」~知名度こそ低いが絶品と言える納豆!

先日、地元のTSURUYAで「鬼島納豆」を買ってきました。

無名に近い納豆ですが、美味しさは一流。

いわゆる、隠れた名産とも言える逸品です。

今回は、そんな「鬼島納豆」について紹介します。

スポンサーリンク

妻が絶賛の納豆

店頭で、珍しい納豆が目に付いて妻が買ってきたのが鬼島納豆。

その妻が

めっちゃうまい!!

と繰り返し言うので、満腹でしたが食べることにしました。

納豆好きの私に比べて、普段は納豆をあまり食べない妻がここまで言うとは・・・。

そう感じて、実際に食べた私の率直な感想は

なるほど、これは美味い!!

のひと言です。

食べた時に脳裏に浮かんだのが、これとは別の川中島納豆ですね。

川中島納豆とは、知る人ぞ知る優れもの。

な、なんと!農林水産大臣賞を二回も受賞したことがある納豆なんです。

その川中島納豆を彷彿させるほどの納豆ですから、いかにこの納豆が凄いか!

その凄さを感じて欲しいと思います。

では早速、詳しく書いてゆきます。

大粒の大豆が特徴

商品は2パックが1セットになっています。

2パックが1セットで販売

一般的な納豆は3パックが1セットですから、ちょっと珍しいです。

でも、1セットの値段が百円余しますから、プチ贅沢品と言えますね。

表の商品パッケージには大きく「鬼島納豆」との表記。

何これ?もしかして”桃太郎の鬼ヶ島”?!

と不思議な感じもしました。

「鬼」の文字だけを見ると、少し引いてしまう感じもありますが…

実は、「鬼島」は「木島」の当て字なんですね。

表に「北信州木島平産大豆100%」と書かれていますが、木島平で収穫された大豆を使用しているからなんです。

この大豆は、いわゆる地元産ですが、この点を見ても食材へのこだわりを感じます。

さて、蓋を開けてみると、見た目はごく普通の納豆。

見た目はごく普通の納豆

タレとカラシがついていて、セロファンで覆われています。

セロファンを取り除くとそこにはかなり大粒の大豆が…。

大粒の大豆

実のしっかりとした大きな大豆ですね。

大粒な大豆を使用しているのは川中島納豆と同じ!!

大きさが分かるように1円玉と共に撮影してみました。

1円玉の大きさと比較すると・・・

では、ここで問題(クイズ)です。

1円玉の直径は何ミリでしょう?

けっこう難問です。

私も、実際に定規で測るまでは、感覚的に15mmくらいだと思っていました。

でも正解は「直径20mm」なんですね。

硬貨の中で一番小さいのにそんなにあるの?

そう思う人もいるでしょう。

でも、意外と大きいんです。

で納豆と比較してみると、小さめの大豆でも15ミリはあります。

大きい大豆だと、17~18ミリくらいありますね。(そもそも大豆って、”大きい豆”と書くから、何かヘン…)

とても大粒の大豆だってことが、よーく分かると思います。

では、混ぜてみます。

個人的にはしっかり混ぜるのが好みなので、お箸でグルグルと。

混ぜてみると・・・

粒が大きいので混ぜにくいですが…

けっこう重たくて、力を込めないと混ぜられない感じ。

かなりネバネバ感が凄いです。

ネバネバ感が凄い

こんなにしっかりと糸を引きます。

やはり、一般の納豆とは違いますね。

大豆の素材が生きている

という訳で、食べたみたのですが、何と言っても大豆の素材の味が優れています。

風味がとても豊かで、大豆が持つ本来の旨みがそのまま出ているイメージ。

大豆が持つ本来の旨みがそのまま出ている

飾らない天然のままの味がストレートに伝わって来るような感じなのですね。

製品のパッケージに「大粒で美味しい」と書かれていますが、まさにその通り!

鬼島納豆を食べたら、他の納豆を食べられなくなるかも知れません。

少なくとも、別な食べ物と感じるハズ。

それだけ、大豆の旨みが優れています。

そして、定番のネギと一緒に食べても美味でした。

ネギとも相性がいい

そのままでも、ご飯と一緒でも、ネギを合わせてもイケてる。

最高です!

でも、残念な所が1つだけありました。

それは、タレの味が少しマッチしないこと。

タレがふつう過ぎて、大豆の旨みに追いつていない。

(ポルシェに乗ってるけど、運転が下手すぎるみたいな…)

って言うか、タレがやたら偉そうで、出しゃばり過ぎ!

せっかくの素材の味、大豆のままの味が隠されてしまうんです。

川中島納豆の場合、タレにもこだわってオリジナルの味のタレを生み出したとか。

生産者さん、もしこの記事を読んだら、ぜひタレを改良してみて下さい。

絶対にバク売れしますよ。きっと。たぶん。おそらく。。。

そもそもどんな商品

さて、知名度がない商品って、

そもそもこの商品って、実際どうなの?

ってところがとても気になります。よね?

なので、製品パッケージの記載内容をもとに掘り下げてみます。

パッケージには、

名称…納豆
原材料名…
納豆:大豆(長野県、遺伝子組み換えでない)、納豆菌
たれ:しょうゆ(小麦・大豆を含む)、砂糖、食塩、発酵調味料、たん白加水分解物、かつお節エキス、かつお節、醸造酢、昆布/調味料(アミノ酸等)
からし:からし、食塩/酸味料、酒精、着色料(ウコン)、増粘多糖類、ビタミンC
内容量…(納豆50g、たれ4g、からし1g)×2個
賞味期限…上部に記載
保存方法…要冷蔵(0℃~10℃)
製造者…(有)阿部納豆店 長野県中野市中野1895 TEL 0269(22)3320

のように書かれています。

製品パッケージに記載されている品名等

わざわざ、原材料名の大豆の個所に”長野県”と書かれている点がポイント。

北信州木島平産大豆を100%使用しているってことですね。

で、よく見るとタレの原材料は、いたって普通です。

要するに、量販されている大手メーカの納豆と似ています。

つまり、ここに工夫がちょっと足りない気がするんですよ。

大豆は本当に美味しいのですから、あとはタレ。

タレにひと工夫すれば、知名度あがるかもです。

製造者は納豆に尽力する企業

そして、製造者の個所には、「(有)阿部納豆店」と記載されていますが、全く聞いたことがありません。

有限会社ですし、小規模な個人事業者ってことでしょうね。

とは言え実は、この業者は、別な納豆も作っているんです。

長野県産の大豆を使用した納豆で、その名は「小粒納豆」。

同じ業者である阿部納豆店が製造している別な納豆「小粒納豆」

恐らく、大粒の「鬼島納豆」と対比されるための商品名なのでしょう。

大豆も「すずろまん」という小粒の品種とのこと。

ここでも素材へのこだわりを感じます。

せっかくなので、2種の納豆を比較してみましょう。

鬼島納豆(右)と小粒納豆(左)

小粒納豆は、一般の納豆よりはほんの少しだけ小さめ。

それでも、これだけ大きさの違いがあるのですから、鬼島納豆の大きさがよく分かります。

いずれにしてもこの業者は納豆が専業のようです。

しかも、かなりコダワリ(情熱)を持っているのを感じます。

創業が1994年とのことですから、実に30年になります。

個人事業レベルでありながら、納豆ひと筋30年ってけっこう凄いと思います。

親しまれる美味しさがあればこそでしょう。

栄養も申し分なし

次に、栄養成分の表記を見てみます。

栄養成分表示1パック55gあたり
()内の数値は納豆50gのみ
エネルギー 105kcal(100kcal)
たんぱく質 8.6g(8.3g)
脂 質 5.0g(5.0g)
炭水化物 6.8g(6.1g)
食塩相当量 0.5g(0g)
数値は日本食品標準成分表を用いて計算した、推定値です。

製品パッケージに記載されている栄養成分

納豆なので栄養のバランスは決して優れていません。

しかし、良質な植物性たんぱく質をたった1パックだけで8.6gも摂取できます。

これは大きな魅力と言えますね。

それって、普通の納豆と大差ないよね?

そんな声が聞こえました。

確かにその通りです。

でも、味わい深く、美味しさを楽しみながら自然と摂取できるんです。

これって大きな魅力です。

しかも、この数値って日本食品標準成分表を元に計算した単なる推定値。

これだけ良質の素材なら、実質的な栄養素はこれ以上だと思うんですよ。

私は、納豆をほぼ毎日食べていますが、実際に食べて感じる満足感には大差があります。

機会があれば、皆さんも食べてみて下さいね。

ちなみに、鬼島納豆に魅了された妻は、それから頻繁に買ってくるようになりました。

鬼島納豆を頻繁に食べるようになった

ぜひ、一度は食べてみて下さい。

あっ!

そんなローカル食品、近くじゃ売ってない!

って今、言いましたよね。

では、ぜひ長野に足を運んでください。

魅力たっぷりの信州には、豊かな農産物がたくさん

加えて、山々などの大自然が豊富。

温泉もいっぱいあります。

冬ならウィンタースポーツも盛ん。

もう、信州に足を運ぶしかないですね。

鬼島納豆は、地元に根付いたスーパー「TSURUYA」で売っていますよ。

スポンサーリンク