コーヒー豆を再ローストしておいしい深炒りコーヒーを楽しむ方法。

コーヒーは、豆の種類や入れ方、用いる水の種類などによって味わいは様々ですが、コーヒー豆をどの程度炒るかによっても変わってきます。

私の場合は、深炒りの豆が好みなので、深炒りコーヒーを飲むことが多いのですが、中炒りの豆を利用して近い味が出せないものかと考えて、再ローストしてみることにしました。

スポンサーリンク

再ロースト

実際に試したコーヒー豆は、写真にあるスターバックスの中炒りのコーヒー豆です。

再ローストに使用した中炒りのコーヒー豆

再ローストする前は、どこにでもあるこげ茶色をした豆でしたが、これを家庭用の普通のフライパンで炒ることにしました。

炒り方は特別な方法ではなく、対象の豆を単にそのままフライパンに入れて炒るだけです。これが実際に、コーヒー豆を炒っているところです。(下図:炒りはじめ)

中炒りのコーヒー豆を再ローストしはじめたところ

火加減は中弱火にして、時々フライパンを動かして豆を転がしながら、時間にして約十分ほど炒りました。

見た目で豆の表面が全体的に黒くなる頃を見計らって火を止めて、器に移してそのまま自然に冷ましました。

炒り具合は、スターバックスの「ESPRESSO」や「ITALIAN」の深炒りコーヒ一豆のように、「黒い」と呼べるような状態を目指しました。

炒り終えた時の状態。最初よりも色が濃くなっているのが分かる。

その後、少し空気にさらして冷めたところで、いつも使っているコーヒーマシーンでミル&ドリップしてコーヒーを入れました。

元のままのコーヒー豆(右側)と炒り直したコーヒー豆(左側)の比較。

味わいは

気になるコーヒーの味わいですが、ひと言で言えば、深炒りによる苦みが増して、少し好みの味に近づいたという感じでした。

しかし、深炒りコーヒー独特の、コクと言う「濃厚なうま味」については、こちらが期待したほどにはなりませんでした。

手を加えた労力の割には思ったほどでは無かったのが正直なところです。

やはり、生の豆を直接、深く炒ったのと、あとから炒り直したのとでは、どうしても味に差が出てしまうというところでしょう。

もちろん豆の銘柄によって深炒りに適したものもあるでしょうし、同じ豆を同じ条件で比較した訳でもありませんから、一概には言えないとは思いますが…。

少し寝かした方がいい

さて、生のコーヒー豆を炒った場合、炒ったばかりの豆でコーヒーを入れても、あまり美味しくないという話があります。

一般的には、2~3日経過してからの方が、豆から発生するガスの関係で、味わいが良くなると言われています。逆に、時間が経過しすぎても良くないと言われています。

少し寝かしてみると味はどうなるか…

炒り直したコーヒー豆の場合にも、これと同じ理屈が当てはまるかどうかは分かりませんが、実際に試してみないと分かりません。

そこで、炒った後、2日経過してから同じようにコーヒーを入れてみました。

実際に飲んでみた結果、炒った直後よりも炒った後2日寝かした方が、深く炒ったことによる独特の味わいが表に出てくる感じがしました。

単に苦くなるとうだけではない、炒ったことによる深い味わいが少し強くなったという感じなのです。

同時に、所詮は後から炒ったものなので、元から深く炒った豆には敵わないという感じもしました。

そこで「もう少し味わいを出せないかと考え」更に、使うコーヒー豆の量を増加してみたところ、コーヒーの濃さやコクが微妙に強調され、深く炒ったこととの相乗効果のような結果を得ることができました。

結論として

今回、中炒りのコーヒー豆を再び炒って深炒りの豆にすることで、どのような味になるのかを試してみました。その結果として言えることは、

・深く炒り直すことで、苦みなどが強調されて深炒り豆に近い味わいになる
・炒り直した直後よりも2~3日経過してから入れる方が味わい深くなる
・元からの深炒りの方が味わいが良く、炒り直しはコクなどがあまり期待できない
・豆の量を調整する方法を併用すると、 より大きな効果が期待できる

という感じでしょう。

深炒りコーヒーの好きな方、試してみては如何でしょう。

なお、いったん炒った豆を再び炒ることによって、コーヒー豆の成分が具体的にどのように変化して、科学的に味覚や身体にどのような影響を与えるかというような分析については、個人ではなかなかできないことですから、ひとつの課題といえます。

スポンサーリンク