本サイトはプロモーションが含まれています

佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」のアスレチック広場の詳細を紹介。

佐久平にあるハイウェイオアシス「パラダ」は、高速道からも一般道からもアクセス可能な公園で、ちょっと立ち寄るという感覚で気軽に足を運ぶことができる行楽施設です。

誰でも無料で利用できるパラダのアスレチック広場

パラダには色々な施設がありますが、ここでは無料で利用できるアスレチック広場を詳しく紹介します。

パラダとは

パラダは高速道のパーキングエリアからそのままアクセスができる施設で、別名は平尾山公園と呼ばれています。

高速道路から降りることなく、そのままアクセスが可能なため、高速を移動中に立ち寄ることができるのが大きなメリットです。

パーキングエリアにはETC出入り口もあり、また高速を利用しない一般道からの直接のアクセスもできますから、佐久市を訪れた時に足を延ばす場所としても適しています

パラダ内には、温泉やキャンプ施設、イヌを遊ばせられるドッグラン、子供向けのアミューズメント施設、そして冬場はスキー場として、夏場はボード遊びとして利用できるほか、山歩きなどもできますから、利用用途としては多岐に渡ります。

パラダの利用用途は多岐にわたる

もちろんパーキングエリアとして食事や喫茶もできますから、単に運転中の休息所として利用することもできます。

また、夏場にはカブトムシが飼われているカブトムシドームが公開されていますから、小さな子供にとっては魅力が大きい場所です。

昆虫の標本などを展示した昆虫体験学習館もありますから、昆虫に興味を持つ子供にとっては更に楽しみが広がります。

アスレチック広場

概要

そんな色々な施設がある中、誰しもが無料で利用できるのがアスレチック広場です。

この施設はその名の通り、アスレチックですが、山中にあることから、アスレチック広場を廻るだけで、とてもよい運動になります

アスレチック広場は山中にあるので巡るだけでよい運動になる

実際のアスレチック広場は、食事などの施設がある「センターハウス」の建物の直ぐ裏側の山中にあり、歩いて直ぐですから利用しやすいです。

センターハウスの裏手にある

個々のアスレチックの遊具は、山中のところどころに点在していて、1つのアスレチック遊具と別なアスレチック遊具との間は距離が離れているものもあります。

山中に遊具が点在している

従って、アスレチックをひと通り回ると、高低差のある小さな山を廻るような感じになりますから、それだけでも軽く汗が出てくるほどです。日ごろ運動不足の人には良いかも知れませんね。

さて、行楽施設のひとつとはいえ、アスレチック広場は山間部にありますから、クマが出没する可能性やスズメバチが飛んでいる場合があります

これらは、しっかり注意点として頭に入れておきたいものです。

クマやスズメバチには注意

ルートは2つ

アスレチック広場は、大きく2つのルートに分かれています。

1つはクライマールート(下記の赤矢印)で、もう1つは忍者ルート(下記の青矢印)です。

大きく分けて2つのコースがある

クライマールートは筋力と体力が求められるコースで、忍者ルートはバランス感覚が要求されるルートです。

いずれのルートも同じ広場内にありますので、どちらのルートを進んでも、もう一方のルートも楽しむことができます。

クライマールートはアスレチックが赤色の番号で管理され、忍者ルート青色の番号で管理され、いずれも番号順に進むような構造になっています。

いずれのルートに属するアスレチック遊具にも、遊具ごとに適正年齢の表示がありますので、子供の年齢に合わせて利用するとよいでしょう。

適正年齢の表示がある

クライマールート

クライマールートは、赤色の番号でルートが管理されています。以下、アスレチック遊具ごとに写真付きで説明します。

マウントバレー(mount-valley)

マウントバレーはその名の通り、山(mount)と谷(valley)を表現した遊具です。

マウントバレーは山と谷を表現した構造になっている

従って、山を登って谷に下ってという感じになります。

山谷の傾斜は階段やロープ網などで作られている

山や谷の形状は、階段や板スロープ、ロープ網などで作られているので、色々と楽しめます。

クライミングアドベンチャー(climbing adventure)

クライミングアドベンチャーは、アーチ状に描かれたところを上り下りする遊具です。

クライミングアドベンチャーはよじ登る楽しみがある

昇り(climb)ながら、冒険する(adventure)というイメージです。

パイプジャングル(pipe-jungle)

パイプジャングルは、パイプ(pipe)によってジャングル(jungle)が構成されているようなイメージの遊具です。

パイプジャングルはパイプによってジャングルが作られたような遊具

ちょっとしたジャングルジムのような感じです。

クリフエスケープ(cliff-escape)

クリフエスケープは、崖(cliff)をイメージした遊具です。

クリフエスケープは崖をイメージした遊具

急な斜面を登り降りするのが楽しめます。

急な斜面を昇り降りするのが楽しめる遊具

片側は急斜面ですが、もう一方の側面は小さなボルダリングのような垂直面になっています。

ネットマウンテン(net-mountain)

ネットマウンテンはその名の通り、ネット(net)で山(mountain)が作られている遊具です。

ネットマウンテンはネット上を移動する遊具

ネットが山のような形状をしていて、ネットの上を昇り降りします。

ネットが山のような形を描いている

ルックアウトハット(look-out-hut)

ルックアウトハットは、見晴らし(look out)用の小さな小屋(hut)のような作りです。

ルックアウトハットは、辺りを見渡せる小さな小屋のような遊具

一番上に昇ると高さがありますので、辺りを見渡せます。アスレチック広場の中でも最も標高の高い位置にありますが、木が生い茂っていますので、見晴らしはそれほど良くはありません。

ルックアウトハットは最も標高の高い位置にある

そして、遊具の上部からは、筒状でカーブのある滑り台で降りてくることができます。

ルックアウトハットには滑り台がある

スカイロープ(sky-rope)

スカイロープは、空(sky)を渡るロープ(rope)で構成されています。車輪がロープを伝わって移動するタイプのよくある遊具のひとつです。

スカイロープはロープを伝う遊具

この遊具には番号が掲示してなく、クライマールートと忍者ルートの中間に位置していますが、アスレチック広場の全体図ではクライマールートとして図示されていましたので、こちらに記載しました。

忍者ルート

忍者ルートは、青色の番号でルートが管理されています。以下、遊具ごとに説明します。

ダブルスパイラルネット(double-spiral-net)

ダブルスパイラルネットは、二つ(double)のねじれた(spiral)ネット(net)が張られている遊具です。

ダブルスパイラルネットは、2つのねじれたネット上を移動する遊具

ネット上をうまく伝わって行けるかはバランス感覚が問われます。

ネットをうまく渡らないと通れない

バランスロード(balance-road)

バランスロードは、細い道(road)をバランス(balance)をとりながら通って行く遊具です。

バランスロードは狭い通路をバランスよく通る遊具

リズムステップジャンプ(rhythm-step-jump)

リズムステップジャンプは、リズミカルに(rhythm)ステップ(step)を踏みながらジャンプ(jump)して進んで行く遊具です。

リズムステップジャンプは、リズムよくジャンプしながら渡って行く遊具

アスレチックウォール(athletic-wall)

アスレチックウォールは、壁(wall)のようなところを伝わって行くアスレチック(athletic)遊具です。

アスレチックウォールは壁をイメージした遊具

バランス感覚はもちろんのこと、筋力や体力も必要です。

リグノーサラビリンス(ligunosa-labyrinth)

リグノーサラビリンスは、森(ligunosa)の迷宮(labyrinth)をイメージした遊具です。リグノーサはラテン語で森の意味です。

リグノーサラビリンスは、森の迷宮をイメージした遊具

ポールに捕まりながら、ポールをかわすように通り抜けて行きます。

スウェイステップロード(sway-step-road)

スウェイステップロードは、揺れる(sway)踏み段(step)で作られている道(road)を歩む遊具です。

スウェイステップロードは、揺れる踏み段で作られた道の遊具

まさにバランスが問われる遊具です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最後までお読み下さりありがとうございました。
気に入ってもらえたらシェアして頂けると嬉しいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。