時間にゆとりのある老後には、ぜひ趣味に打ち込みたいものです。
しかし、いざ始めるとなると何をしたらいいのか迷う人も多くいることでしょう。
そんな人のために、多くの趣味の中から老後にお金を掛けずに楽しめる趣味を厳選しました。
目次
- 1 老後の豊かな生活は趣味にあり
- 2 お金を掛けずに楽しみたい
- 3 おすすめの趣味100選
- 3.1 【001】散歩・ウォーキング
- 3.2 【002】読書・本読み
- 3.3 【003】料理・クッキング
- 3.4 【004】カメラ・写真
- 3.5 【005】盆栽・鉢植え
- 3.6 【006】将棋
- 3.7 【007】囲碁
- 3.8 【008】ゲートボール
- 3.9 【009】釣り・フィッシング
- 3.10 【010】俳句・短歌・川柳
- 3.11 【011】仮想旅行・バーチャル旅行
- 3.12 【012】映画鑑賞
- 3.13 【013】ブログ・サイト運営
- 3.14 【014】自転車・サイクリング
- 3.15 【015】英会話・外国語
- 3.16 【016】リアル旅行
- 3.17 【017】ジョギング
- 3.18 【018】カラオケ・歌唱
- 3.19 【019】書道・習字
- 3.20 【020】ガーデニング・造園
- 3.21 【021】山歩き・トレッキング
- 3.22 【022】水泳・スイミング
- 3.23 【023】ボランティア
- 3.24 【024】折り紙
- 3.25 【025】登山・山登り
- 3.26 【026】素描・デッサン・作画
- 3.27 【027】卓球・ピンポン
- 3.28 【028】飼育・ペット
- 3.29 【029】バイク・ツーリング
- 3.30 【030】ペーパークラフト・紙細工
- 3.31 【031】野鳥観察・バードウォッチング
- 3.32 【032】手品・マジック
- 3.33 【033】ぬり絵
- 3.34 【034】動画撮影・ユーチューブ
- 3.35 【035】DIY・日曜大工
- 3.36 【036】裁縫・パッチワーク
- 3.37 【037】陶芸・焼き物
- 3.38 【038】生け花・華道・フラワーアレンジメント
- 3.39 【039】ヨガ
- 3.40 【040】編物
- 3.41 【041】レザークラフト・革細工
- 3.42 【042】音楽鑑賞
- 3.43 【043】野遊び・ピクニック・ハイキング
- 3.44 【044】地域活動・コミュニティ
- 3.45 【045】ピアノ・オルガン
- 3.46 【046】ドライブ・自動車
- 3.47 【047】ナンプレ・数独
- 3.48 【048】刺繍
- 3.49 【049】エッセイ・随筆
- 3.50 【050】天体観測
- 3.51 【051】ダーツ
- 3.52 【052】バルーンアート
- 3.53 【053】ネットサーフィン
- 3.54 【054】バドミントン
- 3.55 【055】ギター
- 3.56 【056】クロスワードパズル
- 3.57 【057】プログラミング
- 3.58 【058】発明・創作
- 3.59 【059】名所巡り
- 3.60 【060】ジグソーパズル
- 3.61 【061】ブロック・レゴ
- 3.62 【062】SNS
- 3.63 【063】インテリアクラフト・室内装飾
- 3.64 【064】プラモデル・模型工作
- 3.65 【065】太極拳
- 3.66 【066】グルメ・食べ歩き
- 3.67 【067】アンケート・懸賞
- 3.68 【068】舞踊・ダンス
- 3.69 【069】けん玉
- 3.70 【070】野草採集・山菜採り
- 3.71 【071】ウィンドウショッピング
- 3.72 【072】自家農園・果実栽培
- 3.73 【073】トランプ・カードゲーム
- 3.74 【074】ビリヤード・撞球
- 3.75 【075】プリザーブドフラワー
- 3.76 【076】カルタ・百人一首
- 3.77 【077】バイオリン
- 3.78 【078】イラスト・似顔絵
- 3.79 【079】スポーツ観戦
- 3.80 【080】テニス・庭球
- 3.81 【081】小説書き・出版
- 3.82 【082】フルート
- 3.83 【083】お菓子作り
- 3.84 【084】ボウリング
- 3.85 【085】ヨーヨー
- 3.86 【086】切り絵
- 3.87 【087】あやとり
- 3.88 【088】ゴルフ
- 3.89 【089】鉄道
- 3.90 【090】舞台鑑賞
- 3.91 【091】ゲーム(アプリ)
- 3.92 【092】漫画・アニメ
- 3.93 【093】ビーズ細工
- 3.94 【094】芸術鑑賞
- 3.95 【095】筋トレ・体力向上
- 3.96 【096】温泉・スパ
- 3.97 【097】ビデオチャット
- 3.98 【098】オシャレ・着こなし
- 3.99 【099】メカいじり
- 3.100 【100】コレクション・収集
- 4 老後の趣味・番外編
- 5 まとめ~老後の趣味を楽しみきるために
老後の豊かな生活は趣味にあり
今は「人生100年」と言われる時代です。
老後は、以前とは比べ物にならないほど、多くの時間を持てるようになりました。
そんな老後生活が、もし暇を持て余して充実しなかったとしたら、これほどつまらないことはありません。
逆に、老後に好きなことに没頭できる充実した日々を過ごすことができたなら、とても素晴らしいことです。
そして、充実した豊かな日々を送れるかどうかは、どんな趣味に励むかにかかっていると言っても過言ではありません。
お金を掛けずに楽しみたい
さて、「老後は思いっきり趣味に励もう!」と思っても、出費のことが気になります。
もし貯蓄にゆとりでもあれば、何も心配する必要はありません。お金を気にせず、ただ好きなことを存分に楽しめばいいだけです。
しかし、老後はあくまで現役を引退した、限られた収入の中での生活が一般的。
基本的には年金生活となりますから、余計な出費はしないで趣味を楽しみたいものです。
そんな老後の事情を考えて、お金を掛けずに楽しめる趣味を選びました。
また、たとえお金が必要でも、なるべく出費を抑えるためのヒントにも触れました。
おすすめの趣味100選
では早速、おすすめの趣味を100つ列挙します。
筆者の個人的な趣向によってランキングを決めています。
従って、実際にどんな趣味に励むかはあなた自身の好みで決めて下さい。
老後の趣味を選ぶ一助として活用して頂ければ幸いです。
【001】散歩・ウォーキング
散歩は、老後に最も適した趣味のひとつです。
誰でも無理なく、いつでもどこでもできます。
適切な靴さえあれば、他には特にお金も掛からず、適度な運動になるので健康にもつながります。
しかも、ただ歩くだけが散歩ではありません。楽しみ方は色々あるんですね。
他の趣味と合わせて、ぜひ取り入れたいものです。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本ウオーキング協会
【002】読書・本読み
本を読めば色々なことを吸収できます。
視野の狭くなりがちな老後生活では、特に大事ですね。
ジャンルも豊富ですから、好みの書物は幾らでもあるズ。
新たな書籍との出会いで、人生をより豊かにできるかも知れません。
図書館を利用すれば無料で多くの本を読めます。
話題の本が読みたければ、知人に借りることができるかも知れません。
電子書籍ならけっこう安い場合もあります。
たとえ購入する必要がある場合でも、本は決して高価ではありません。
老後生活をメンタルから豊かにしてくれるのが読書。
ぜひ、励んでいきたい趣味のひとつです。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 日本図書館協会
国立国会図書館
【003】料理・クッキング
現役時代は、料理と言えばその日の食事を摂るのが主な目的だったハズ。
でも老後は、料理に十分な時間を掛けることができます。
だから、時間を気にせず色んな料理にチャレンジ可能。
誰でも食事は毎日するものですから、食生活が充実します。
しかも、料理を趣味にするなら、追加の出費はあまり必要ありません。
料理の腕があがれば、むしろ食費を節約することもできるかも知れませんね。
【参考ウェブサイト】
一般財団法人 日本食生活協会
【関連記事】老後に料理を趣味とするならレシピ以外も重視すべき
【004】カメラ・写真
カメラ、写真は老後にぜひおススメしたい趣味です。
カメラ1つあれば、被写体のありのままの姿を記録できます。
その記録は、ひとつの財産でもあり色々と活用もできます。
撮影する対象によって、色々な楽しみ方ができるのも大きな魅力。
操作も簡単で誰にでも簡単に励めるのもいいですね。
露出、ピント、光源、角度、背景を変えるだけでも奥の深い撮影ができます。
撮影テクニックを磨く楽しみもあります。
高性能デジタルカメラも今やだいぶ安く入手できるようになりました。
新たに購入するとしても、基本的には初期投資だけでいい点は、財布に優しいですね。
お金を掛けずに始めたいのなら、手持ちのスマートフォンをそのまま利用するだけでもOK。
簡単に始められ、色々な楽しみ方があるのに大きな費用が掛からない。
まさに老後に適した趣味です。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 日本写真協会
公益社団法人 日本写真家協会
【005】盆栽・鉢植え
盆栽と言えば、お年寄りの定番の趣味の1つです。
コツコツと手を入れながら地道に育てて行く楽しみがあります。
時間は掛かるものですが、丹念に仕上げればある種の芸術作品。
盆栽は、本気で手掛ければ決して費用は安いものではありません。
しかし、趣味として嗜むのであれば鉢や植木ばさみなど、ごく普通のものを揃えるだけでも十分です。
だからお金を掛けずに楽しめる。
植木の好きな人や育てることが好きな人にはおススメの趣味と言えます。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本盆栽協会
【006】将棋
日本で、広く普及している伝統的なゲームが将棋です。
コンピューターが人間に勝てるような時代になったとは言え、無限に広がる指し手には面白さと深さを感じます。
今まで、あまり指してこなかった人でも気軽に始められるのが将棋ですね。
必要なものは、将棋盤と駒だけ。
安価な道具なら玩具屋で千円もあれば購入できます。
お金を掛けずに楽しめる代表的な遊びです。
将棋を指す人は多いので、対局できる人は身近にもいるハズ。
一緒に遊べる将棋仲間を見つけて、日々、楽しんで行きましょう。
ネット対局や将棋ソフトもけっこう普及していますから、対局相手がいなくても遊べます。
対局しなくても詰将棋なんかを解くのも面白いですよ。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 日本将棋連盟
【007】囲碁
囲碁は、高齢者に人気のある頭脳を使うゲームのひとつです。
夢中になれば、時の経つのを忘れてしまうくらい楽しめます。
頭を使う囲碁は、ボケ防止に役立つメリットもあるとか。
必要な用具は、碁盤と碁石だけです。
高価な用具もありますが、そんなもの必要ありません。
玩具屋にある最も安価なもので十分ですね。
問題は対局相手ですが、囲碁仲間を作って対局するのが一番おススメ。
相手と実力差があっても置き碁(ハンディキャップ)があるから大丈夫です。
場合によっては、ネット対戦とか囲碁ソフトを使う方法も便利ですよ。
詰碁を楽しむ方法もあります。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本棋院
【008】ゲートボール
高齢車の定番スポーツがゲートボールです。
無理なく楽しめる手軽な球技ですから、老後の運動として最適と言えます。
揃える道具も高価なものは必要ありません。
問題はゲートボール場ですが、高齢者のプレーを想定した施設が多いので割と安価な場所が多いですね。
ゲートボールができる無料の公園・広場などもありますから、上手に利用したいところ。
仲間を作って、定期的にプレーすれば楽しみも膨れ上がります。
老後には、ぜひ挑戦してみたい球技です。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本ゲートボール連合
【009】釣り・フィッシング
釣り好きの人なら、老後の釣り三昧生活に憧れていたに違いありません。
釣りが好きな人にとっては、それだけ魅力のある趣味なのですね。
だから、釣りをあまりしたことがない人もチャレンジしてみる価値ありです。
釣りを始めるに当たっては、釣り竿などを揃える必要がありますが、楽しむだけなら高価な道具は無くてもOK。
高価な道具を望むなら、釣り経験者から譲って貰ったり、中古品を探したりすれば大してお金を掛けずに済みます。
現役時代から釣りに励んできた経験者なら、道具は揃っていますから新たな出費は基本不要。
あとは、釣りに行く時の交通費ですが、釣り仲間を作ってクルマで一緒に行ってワリカン。これがベストです。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本釣振興会
【010】俳句・短歌・川柳
俳句も短歌も伝統ある日本文学のひとつです。
年配者の趣味としても、とても人気があります。
短詩や和歌を考えるのは、とても面白みがあります。
川柳は趣が異なりますが、楽しめる点においては同じです。
仲間を作って発表会などを開催すれば、楽しみも倍増。
文字を書く道具があれば誰でもできますから、お金は掛かりません。
老後に、気軽に楽しみたい趣味のひとつですね。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 俳人協会・俳句文学館
公益社団法人 日本伝統俳句協会
一般社団法人 全日本川柳協会
【011】仮想旅行・バーチャル旅行
老後には、のんびりと旅行を楽しみたいと思う人も多いハズ。
しかし、それなりのお金が掛かってしまいます。
そこでおススメなのが、仮想旅行、いわゆるバーチャル旅行です。
新型コロナウィルスの蔓延によって、バーチャル旅行は広く普及しました。
実際の旅行ほどは楽しめませんが、様々な企画もあって楽しみ方もいろいろ。
何よりも、実際の旅行と比べて圧倒的に低価格なのが魅力です。
しかも単に、旅行気分を味わえる無料動画配信サービスだけなら無料です。しかも無数あります。
バーチャル旅行なら、足腰が弱ってしまった後期高齢者にも適していますね。
もし、お金を一切掛けずに自分の好きな場所のバーチャル旅行を楽しみたいのなら、グーグルマップのストリートビューがとても便利。
ネット環境さえあれば、訪れたい街を無料で見て楽しめますから。
【012】映画鑑賞
映画は、現役時代にも強い人気のある趣味の1つです。
映画を鑑賞すれば、ストーリー独自の世界に引き込まれ、日常を離れた楽しみを味わえます。
老後生活で、日々そんな楽しみに触れることができれば退屈なんてありません。
しかしもし、新作映画を観ようとすれば、費用は決して安いとは言えないでしょう。
でも、老後は時間がありますので、映画館のサービスデーに合わせて利用することができます。
シニア料金などの割引を上手く利用しても費用は安くできるもの。
旧作ならテレビで放映している映画は沢山あります。
また、新作でも時間が経てば放映される時期が訪れます。
だから、放送されている映画番組を録画しまくって映画三昧するものいいでしょう。
名作をもう一度観る。昔見た映画を改めて観てみる。そんな楽しみ方も悪くないハズ。
しかし、テレビ放送だと決まった映画しか観られない。
そういう時は、旧作なら格安となるビデオレンタルがいいですね。
でも、本当におススメはネット配信。
定額で見放題などもありますから、たくさん観る人なら、コストパフォーマンス的には格段と安くなりますよ。
【参考ウェブサイト】
「映画館に行こう!」実行委員会
【PR】おススメの本映画現場のプロたちが教える 面白さが100倍になる鑑賞術
【013】ブログ・サイト運営
ブログやサイト運営は、年を取っても取り組めます。
特に、
- 情報を発信したい人
- 何かを記録に残したい人
- 文章を書くのが好きな人
などにおススメです。
モチベーションさえあれば、趣味として楽しみ切れるからです。
パソコンとネット環境があれば、無料ブログサイトを利用することで実質費用は0円。
本気で取り組むとしても、ドメインの維持費が年間1000円くらい、サーバの月額費用は1000円もあれば十分でしょう。
もし、サイトに人気が出てきたら老後生活の助けとなる収益も期待できます。
興味のある人にとっては、老後に最も適した趣味と言えるかも知れません。
【014】自転車・サイクリング
老後の体力維持に役立つのが適度な運動。
サイクリングは、まさにそれに適した趣味と言えるでしょう。
自転車1台あれば、誰でも取り組めます。
しかも、交通費など一切不要。
自転車に乗れば、ちょっと遠方でも足を運べますから便利ですね。
それが適度な運動にもなりますから、一石二鳥。
交通安全に意識しながら、ぜひ楽しみたい趣味の1つです。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本サイクリング協会
【015】英会話・外国語
外国人と接する機会の多い人なら、もっと自由に会話したいと思ったハズ。
「もっと英語が話せたら…」
そう願いつつも、仕事に追われて叶わなかった人も多いことでしょう。
老後を迎えたら、英会話や外国語を学ぶ時間は無限にあります。
でも、問題はお金です。
そこで、おススメしたいのは独学です。
独学なら、安い教材を探して自ら努力するだけで済みます。
決して高額な費用は掛かりません。
それに加えて、無料の学習サイトや動画などをフル活用すれば、高レベルの学習だって可能。
安い英会話習得述なんて色々あります。
それでも、しっかりとスクールで学びたいと思う人もいるハズ。
そんな時、ひと昔前なら、英会話スクールに通うなんて流行っていましたが、今やネットの時代です。
ネットを利用した英会話スクールのサービス内容は日々進歩しています。
意外と安いプランもありますから、まずは無料体験などで試してみるのもいいかも知れませんね。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本英語検定協会
【PR】おススメの本シニアのためのやさしい英会話入門CD付き 大きな文字でわかりやすい!
【016】リアル旅行
バーチャル旅行では物足りないから、やはり本当の旅行を楽しみたい。
そう思うのは当然です。
実際に、現地に足を運び、ありのままを体験できる旅行。その方がいいに決まっています。
そこで、気になるのが旅費です。
交通費や宿泊費だけでも相当な金額ですから、収入の限られた老後にはちょっと厳しくもあります。
ところが、老後だからこそ安くできる一面があります。
例えば、シニア用のプラン。けっこう安いプランがあったりします。
また、老後は自由な時間がたくさんですから、日程を自由に組める利点を大いに活かしましょう。
平日は料金設定が安いです。オフシーズンだと驚きの安さと言えるプランすらあります。
そしてねらい目は、キャンセルや旅程が間近のプランです。
宿泊施設や旅行会社には、
「プランや宿泊施設に空きが出るくらいなら、安くしても利用して貰った方が利益になる」
と言った考え方があります。
なので、色々調べれれば、埋もれている格安プランはあるもの。
時間にゆとりの持てる老後だからこそ、旅行プランの調査には時間を惜しむ必要はありません。
例えば、ヤフー格安プランなんか見ると分かりますが、
「こんな格安プランがあるのか。日程さえ合えば行きたいのになぁ」
みたいなプランが無数あります。
時間が自由に使える老後の利点を活かし、格安旅行を楽しみましょう。
【参考ウェブサイト】
観光庁
【017】ジョギング
散歩は老後に最適な趣味の1つですが、体力的にワンランク上となるのがジョギング。
無理な走りをしなければ、体力維持に役立つことでしょう。
ジョギングなら、しっかりしたシューズが1つあれば十分ですから、費用は特別かかりません。
気分や体調によってコースを変えたり、目的地を決めて目標の1つとしたり、楽しみ方は色々です。
交通費を節約する手段にもできますね。
適度に体を動かすための老後の運動として、取り入れてみてはいかがでしょうか。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本ランニング協会
一般社団法人 日本スロージョギング協会
【PR】おススメの本初心者でも必ず上達するジョギング&ランニング入門
【018】カラオケ・歌唱
歌を歌うのは楽しいものですが、カラオケなら気軽にできる利点もあります。
シッカリ取り組めば、肺機能の維持向上に役立つかも知れません。
気になるのが費用ですが、お金の掛かるカラオケ屋なんかに行く必要はありません。
自宅で楽しめばいいのです。
カラオケ用の音楽も映像も、ネット上を探せば色々あります。
ネットを検索して、好きな曲を歌う。これで十分です。
カラオケ用の曲がなくても、好きな歌手の音楽を再生しながら、これに合わせて歌うだけでも楽しめます。
仲間を作って、一緒に歌えばなお充実しますね。
マイクやアンプ等は安い製品がいくらでもあります。
ほとんど費用を掛けずに楽しめるのがカラオケ。
歌が好きな人なら、老後はカラオケで決まりですね。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 カラオケ使用者連盟
【019】書道・習字
筆で字を書くことは楽しいもの。
字の美しさを目指し、また芸術性を追求して行く…
老後にヤリガイを持てる趣味と言えます。
筆さばきが上達すればするほど、モチベーションも更にアップ。
必要な道具も筆や墨、半紙などだけですから、大してお金が掛かるものではありません。
楽しむだけなら、高価な道具をそろえる必要ないですからね。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本習字教育財団
【020】ガーデニング・造園
現役時代は、時間がなくて庭いじりに時間を割けなかった。
そんな人にはうってつけの趣味です。
せっかく庭がありながら利用し切れないのは勿体ないこと。
老後のゆとりある時間を掛けながら、自分の好みの庭を造って行けたら素敵です。
しかも、植木ばさみやノコギリなど造園用の基本道具さえあれば十分。お金はそれほど掛かりません。
高いお金をかけなくても、工夫をすれば風流な庭を造ることも可能。
植物の成長を見守りながら、季節の変化を味わいつつ楽しんでいく。
庭のある人なら、ぜひ励んでみたい趣味ですね。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 日本家庭園芸普及協会
【021】山歩き・トレッキング
山歩きは、散歩とは異なり大自然の中に身をおける爽やかさがあります。
健康的で、ただ野山を散策するだけでも有意義。
その上、レクレーションの趣も兼ね備えているから魅力的です。
トレッキングは、登山ほど体力を使うわけではありませんので、気軽にできます。
しかも必要な用具などは特にありませんから、お金は掛かりません。
都市部に住む人でも、ちょっと郊外へ出れば山はありますから、交通費もそれほど掛かりません。
自然が好きで、健康志向の強い人におススメの趣味です。
【参考ウェブサイト】
NPO法人 日本トレッキング協会
【022】水泳・スイミング
水泳は本気でやれば体力を使います。
しかし、老いてまで競泳をやる必要はありません。ただ泳ぎを楽しみたいものです。
何と言ってもスイミングは全身運動ですからとても健康的。
水着させあれば誰でもできますしね。
問題は泳ぐ場所(プール)ですが、市町村などが運営する施設なら格安です。
シニア割引や時間割引、回数券なども、うまく活用しましょう。
もし、あなたがプール施設付きのジム会員なら、無料で利用できるかも知れませんね。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本水泳連盟
【023】ボランティア
老後のボランティア活動は、ヤリガイを持てるという大きなメリットがあります。
現役を引退すると、見失いがちなのがヤリガイです。
だから、人の役に立てるボランティア活動は生活を充実されてくれるでしょう。
また、とかく孤独になりがちな老後において、人との接点を持てる意義も大きいですね。
ヤリガイと孤独防止を兼ね備えた趣味。
それがボランティアです。
【参考ウェブサイト】
地域福祉・ボランティア情報ネットワーク(社会福祉協議会)
【PR】おススメの本これだけは理解しておきたいボランティアの基礎
【024】折り紙
折り紙は、屋内で楽しめる趣味のひとつです。
子供のころ誰でも、一時は夢中になったもの。
でも、単に子供の遊びに止まらず、奥が深いのが折り紙です。
たった1枚の紙で、色々なものを作ることができる、大きな可能性を秘めた遊びですね。
創意工夫で独自の作品を考えるだけでも楽しめます。
しかも、折り紙なら家の中でできます。
天候にも左右されませんし、朝昼晩いつでも楽しめます。
折り紙なら買っても激安ですから、費用も気にする必要はなし。
まとめ買いすれば、全く気にならないほどの値段ですからね。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本折紙協会
日本折紙学会(NPO)
【PR】おススメの本おりがみ大全集 完全版
新世代 究極のおりがみ
創作折り紙 発想と技法
【025】登山・山登り
体力的な不安がなければ挑戦してみたい趣味が登山です。
山に登れば、そこでしか味わえないものが沢山あります。
景色、空気、森林、植物、四季…。
日常にない自然に囲まれれば、身も心もリフレッシュ。
しかも、楽しむだけの登山なら、特別な装備や道具は要りません。
登山に適した靴や衣類、日常で使っているようなリュックや水筒でも十分。
だから、決してお金を掛けなくてもできるのです。
だたし、登山口までの交通費くらいは必要だと考えておきましょう。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 日本山岳会
公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会
【PR】おススメの本登山入門
日帰り登山のススメ あした、山へ行こう!
Q&A 登山の基本
【026】素描・デッサン・作画
絵を描くことは決して難しいことではありません。
素描やデッサンなら本当に手軽に取り組めます。
思いを込めて描けば、完成した時の達成感は何ともいえません。
デッサンなら経験のない人でも、始めるハードルは低いのです。
必要な道具も、身近にある鉛筆や市販の画用紙で十分。
これといって高価な道具は必要ありません。
直ぐに始められるから、とりあえず気軽に始めてみるのもいいでしょう。
【027】卓球・ピンポン
身体へ負担を掛けずに楽しめる球技の一つが卓球です。
程よく汗をかいて、健康維持につなげたいものですね。
卓球で必要な用具と言えば、ラケットとボールですが、廉価品を買えば安いのひと言。
問題は卓球台ですが、地域の公的施設には無料で利用できる設備がけっこうあります。
お住まいの市町村に問合せてみるといいでしょう。
もし家に広いリビングがあって、本気で卓球に励みたいと思うのなら、卓球台の購入もありですね。
思いのほか値が張るものでもありませんし、最初に購入するだけで済みますから。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本卓球協会
【028】飼育・ペット
老後に孤独になりがちな人におススメの趣味です。
ペットと共に生活すれば、たとえ一人暮らしでも気がまぎれます。
何かを飼っていると育てる責任も生まれますが、それが却ってヤリガイにつながります。
ゆとりのある時間をたっぷり使って、ペットと遊ぶのも悪くありません。
何を飼うかは好みですが、ペットショップで高価なペットを購入する必要などありません。
飼い主を探している猫や犬などはけっこういます。
身近にある保健所や動物愛護団体に問い合わせてみましょう。
市販だと値の張るような種別のペットが、無償で手に入るかも知れませんよ。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 日本愛玩動物協会
【PR】おススメの本生きものの飼いかた (その道のプロに聞く)
【029】バイク・ツーリング
年配者に根強い人気のある趣味がツーリングです。
風を切りながら、街や郊外を走行するのは本当に爽やか。
時間を持てるようになった老後にこそ楽しみ切りたいですね。
以前からバイクを所有している人であれば、必要なのは維持費だけで済みます。
新たにツーリングを始めたいと考えている人は、車体やエンジンがしっかりした中古バイクがいいでしょう。
何たって安いですからね。
但し、年を取っているぶん運転には十分気を付けましょう。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本二輪車普及安全協会
【030】ペーパークラフト・紙細工
地味な趣味ですが、手先を使う作業が老化防止に役立つとの説もあります。
紙で作るものですが、極めて行けば行くほど奥の深さが分かります。
身近にある不要となった書類なども材料に使えますから、工夫次第で費用は極小に。
ノリやハサミなどの道具も、一般の事務用品で問題ありません。
たとえ本気で励むとしても、高価な道具は要りません。
ペーパークラフトは、お金を掛けずに励める、インドア向けの代表的な趣味のひとつですね。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本ペーパークラフト協会
【031】野鳥観察・バードウォッチング
自然観測の中でとりわけ人気があるのがバードウォッチングです。
時間を気にせずに野鳥を観察できるのも老後の特権。
自然に親しみながら、過ごせる点にも魅力があります。
必要な用具は望遠鏡ですが、廉価タイプなら費用はそれほど掛かりません。
手持ちの望遠鏡があれば、まずはそれを利用するのも手ですね。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本野鳥の会
【032】手品・マジック
手品は広くて深い技芸ですから、趣味としてもヤリガイがあります。
どうせやるなら技能を磨いて、色々な場所で披露できれば楽しさも倍増です。
カードを使う簡単な手品もあれば、大仕掛けなマジックもあります。
色々とチャレンジできるのがだいご味ですが、お金の掛からない簡単な手品から始めてみてはどうでしょう。
身近にある道具を工夫すれば、お金が無くても色々な手品ができるハズ。
仲間を作って一緒に励むのもいいですね。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 日本奇術協会
【033】ぬり絵
ぬり絵と言えば子供の遊びと考えがちですが、大人も十分楽しめます。
時間のある老後なら、芸術性を求めたワンランク上のぬり絵にしたいものです。
用いる筆記用具を変えれば、絵の出来上がりも別なものになります。
カラーにアクセントを持たせれば、一種の芸術作品。
塗って絵を完成させるだけですが、幅広い楽しみ方があります。
ぬり絵は種類も豊富な割に、どれも安価ですからお金は掛からないです。
ネット上からダウンロードできるタイプなら実質0円。
手軽に楽しめる趣味と言えます。
【034】動画撮影・ユーチューブ
すっかり普及したユーチューブ。
若い人が励むイメージもありますが、シニアのユーチューバも増えています。
広告収入を目当てに始める人が多いのですが、老後の趣味なら好きなジャンルの撮影を楽しむのがベスト。
撮影テクニックを磨きながら、作品を完成させるところに面白みがあります。
思いのほか再生回数が延びれば、老後のちょっとした収益になるかも知れないですね。
【参考ウェブサイト】
YouTube Japan 公式チャンネル
【035】DIY・日曜大工
物を作るのは楽しいものですが、DIYなら作ったものをそのまま使えるので実生活に役立ちます。
実益を兼ねる趣味ってことです。
DIYなら一般家庭にある基本工具だけでも十分。
足りない工具があっても、最近は100円均一ショップですら、しっかりした工具が買えます。
だから、お金は掛からないんです。
家屋の修復をしたり、自分で家具を作ったりすれば、むしろ出費を抑えられるケースすらあります。
たとえ本格的な工具を揃えるとしても、一回買ってしまえば消耗品以外は買い足す必要はなし。
気になるのは材料費ですが、廃材の利用がおススメです。
例えば、たたき売りされているような古びた家具を買って、解体して木材を利用するとかです。
材木をまともに購入したら高いですからね。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本DIY・ホームセンター協会
【036】裁縫・パッチワーク
現役時代には、なかなか時間が無くてできないのが裁縫です。
しかし、老後ならゆっくり時間を掛けて、大作に挑むことすらできます。
裁縫道具は、手持ちのもので十分ですから、特別な道具なんか要りません。
だからお金の心配は無用ですね。
新たにミシンが欲しい人でも、基本機能の揃った一流メーカの廉価品ならわりと低価格。
しかも一度購入すれば、末永く使えます。
気になるのは材料ですが、おススメは廃材利用です。
古着などを、処分したい人から譲って貰えば材料費は実質ゼロ。
古いジーンズで鞄を作るなどは一時期、流行ったこともありました。
アイディアと工夫があれば、お金を掛けずに楽しみ切れる趣味と言えますね。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本手芸普及協会
一般社団法人 日本キルト協会
【037】陶芸・焼き物
物を作る楽しみを味わえるのが陶芸です。
完成した焼き物を、食器や茶わん、花瓶、鉢などに利用できる点も嬉しいですね。
まず始めてみるだけなら、最低限必要な、ろくろやヘラなどを揃えるだけでOK。
決して高価ではありませんから、始めるハードルは低いです。
材料として粘度や釉薬も必要ですが、初心者向けの物を選べば安く抑えられます。
但し、焼くための「窯」はどうしても設備のあるところを利用しなければいけません。
利用料金は、様々ですが焼き物の大きさに応じた料金設定が多いので、まずは小物から始めるのがいいでしょう。
陶芸教室なんかを上手く利用すれば、トータルコストを抑えることが可能かも知れませんよ。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 日本陶磁協会
一般財団法人 日本陶業連盟
【038】生け花・華道・フラワーアレンジメント
生け花は、日本の伝統的な芸術のひとつです。
自然を活かした風流な趣があり、高齢者の趣味としても適しています。
単に生けるだけでなく、鑑賞もできますし、室内の装飾にも役立ちます。
必要な道具は、生けるための器や針くらいなので、未経験者でもお金を掛けずに始められます。
使用する花も限定されてはいませんので、高価な植物は避けて、天然の植物を活かせば経済的な負担も少なく済みます。
園芸を兼ねて草花を育てるものいいですね。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本いけばな芸術協会
【039】ヨガ
年配者に人気のある趣味の1つがヨガです。
起源は一種の修行法でしたが、今や単なる精神修養に止まらず美容法や健康法として普及しています。
老化を防ぎたいとか、長生きしたいなど、老後特有の悩みに役立つかも知れませんね。
奥が深いとは言われていますが、とりあえず始めてみるなら体一つあれば十分。
特別な道具は必要ありません。
【参考ウェブサイト】
認定特定非営利活動法人 日本ヨガ連盟
【PR】おススメの本超かんたんヨガで若返りが止まらない! 老けたくないなら、骨盤底筋を鍛えなさい
理由がわかれば心身が整う! ヨガを楽しむ教科書
YOGAポーズの教科書 永久保存版100ポーズ70レッスン
【040】編物
編物は、とても手間のかかる工芸ですから、時間のある老後に適した趣味と言えます。
時間が掛かる分だけ、完成した時の達成感は最高ですね。
作り上げた編物は、そのまま利用できる点もありがたいこと。
自分だけのオリジナル作品となる点も楽しみのひとつです。
必要となるのは編物専用の道具ですが、ひと通り揃えても高くありません。
材料に使う毛糸類はどうしてもお金が掛かりますが、ウール生地の製品はもともと値が張るものなので、実質的な負担はそれほどでもありません。
作る楽しみを考えれば必要経費の範囲と心得ればいいですね。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本編物手芸協会
一般社団法人 日本編物協会
【041】レザークラフト・革細工
かばんをはじめ、色んな物を作れるのが革細工の魅力です。
オリジナル色が強く、それでいてしっかりした作品に仕上げることも可能。
やったことのない人でも、ぜひ挑戦してみたい趣味のひとつですね。
必要な道具は色々ありますが、決して特殊な道具は必要ありません。
ひと通り道具を揃えても、始める時だけ必要なものが殆どですから、費用負担は小さいです。
問題は材料となる革ですが、材料用に販売されている革は割と高いので本当に必要な時だけにしましょう。
ねらい目はリユースやリサイクルなどです。
革を使った製品は身近に溢れています。
素材が丈夫な中古革製品などを格安で入手すれば、思いのほか優れた作品に仕上がるかも知れませんよ。
【042】音楽鑑賞
音楽は、年齢に関係なく楽しめます。
しかし、忙しい現役時代には単に聞き流していた音楽も、じっくり味わいながら鑑賞できます。
老後を機に、今まで興味のなかったジャンルを味わって行くのもいいかも知れません。
音楽を鑑賞するだけなら基本的に今の環境でもすぐ可能です。新たな費用は必要ありませんね。
例えばラジオ1つあれば、FMラジオの音楽番組だけでも十分楽しめます。
テレビがあれば、音楽番組を視聴することもできます。
ネットにもフリーで聞ける音楽はたくさんあります。
楽しむための趣味ですから、むやみにお金を掛ける必要はありません。
どうしても聞きたい流行りの音楽なども、ネット配信などを上手く利用すれば決して高額でもないですよ。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 音楽鑑賞振興財団
【PR】おススメの本クラシック音楽鑑賞事典
新しい音楽鑑賞 知識から体験へ
【043】野遊び・ピクニック・ハイキング
適度な運動にもなり、自然にも触れられる、老後に相応しい趣味です。
特に、家に閉じこもり気味な人におススメですね。
子供の頃に味わったワクワク・ドキドキの遠足気分を思い出し、童心に返ってみるのも悪く無いハズ。
時間に追われて忘れてしまった何かを思い出させてくれるかも知れません。
この趣味には、特に必要な道具なんてありません。身の回りにある衣類やバッグなどがあれば十分です。
必要なのは、その日の交通費くらい。
それほどお金を掛けずに、のんびりと楽しめるのがメリットですね。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本ピクニックパーティー協会
【044】地域活動・コミュニティ
孤独に陥りがちな老後に適した趣味と言えます。
地域活動をしていれば、人と接する機会を持てますから、寂しくなんてありません。
活動を通して、地本の人々とつながっていれば、生活でも安心感が持てます。
いざ自身に何かあった場合も、頼りにできることでしょう。
地域活動は基本的にはお金は掛からないもの。
自分に適した活動を探してみてはいかがでしょう。
【PR】おススメの本地域活動のススメ すべての世代がひとつになれる、とっておきの方法
地域生涯学習活動とコミュニティ形成 おとなの自由時間の使い方
withコロナ 新しい生活様式で進める地域づくり 地域共生社会を見据えた地域活動のヒント集
【045】ピアノ・オルガン
ピアノは、もっともポピュラーな楽器で、趣味としても人気があります。
既にピアノを所有し、演奏経験があれば、老後を機に没頭してみるのもいいでしょう。
もし、新たに挑戦するなら、廉価タイプの電子ピアノからでも始められます。
趣味の範囲なら有料のピアノレッスンなんて不要。独学でも十分楽しめます。
ピアノに興味があれば、思い切って始めてみてはいかがでしょう。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 全日本らくらくピアノ協会
【PR】おススメの本60歳からピアノをはじめなさい~データでわかる 脳を活性化するピアノレッスン~
初級者のためのやさしいシニア・ピアノ曲集
「だれでもピアノ」 一本指から弾ける! 贅沢伴奏と楽しむピアノ連弾 ~演奏ポイント&指の練習付き~
【046】ドライブ・自動車
ドライブって楽しいですよね。
好きな時間に、好きなところに自由に行ける。
目的地を変えれば、楽しみも膨らみます。
運転に不安のない初老の時期なら、ぜひ励みたい趣味ですね。
ただ、もとから自家用車を持っていても、維持費だけは必要です。
だから、低燃費の低コストの軽自動車に乗り換えるとか何らかの工夫も大事。
場合によっては、レンタル、リース、シェアなどの方がコスパがいいこともあります。
お財布に優しいカーライフを考案して行きましょう。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本自動車連盟・JAF
【047】ナンプレ・数独
これは、頭脳を使うゲームの代表です。
頭を使うと、痴呆症の防止にも役立つとの説もありますから、老後の趣味に適すでしょう。
近年では、ナンプレはどこでも見かけるくらい普及しました。
ナンプレ専用の冊子などは、身近なスーパーでも売っているくらいです。
一冊の値段は1000円にも満たないのはザラ。しかも、何日も楽しめますからコスパがいいです。
ネットにも無料の問題がたくさんありますから、それを書き写せばお金は掛かりません。
安くて楽しめるゲームの代表ですね。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本数独協会
日本ナンプレ検定協会
【048】刺繍
刺繍は地味な趣味ですが、芸術性もあってけっこう楽しめます。
広義には裁縫に含まれますが、アートを楽しめる点が異なるのです。
身近な衣類だけでなく、寝具やカーテン、布製のバックなど対象も豊富。
身につけるアイテムに刺繍をすれば、個性を表現することもできます。
基本的には針と糸などがあればOKですから、始めるハードルは低いですね。
パッチワークと共に励むのもいいかも知れません。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人日本手芸普及協会
一般社団法人 日本オートクチュール刺繍協会
【049】エッセイ・随筆
筆記用具さえあれば、誰でもできるのがエッセイです。
お金など掛かりませんから簡単に始められます。
書く内容も自由に決められますから、気軽に取り組めます。
題材やテーマを決めて書けば、ちょっとした作品をつくることも可能。
途中で止めても失うものはありませんから、まず試してみるのもいいでしょう。
【050】天体観測
天文ファンならぜひ没頭したい趣味です。
星空を眺めると、何とも言えない気分になります。
経験のない人でも、いざ始めてみると魅了されるかも知れません。
都市部に住んでいると、星があまり見られない場合もありますが、見られる範囲を楽しむ方法もあります。
天体望遠鏡がないとしっかりした観測はできませんが、廉価タイプだと割と低価格品もあります。
それでいてけっこう性能もありますし、一度買えば長く使えますので、コストパフォーマンスとしては悪くありません。
また、知らない人も多いのですが、単なる双眼鏡でも肉眼で見えない星々を多く観測できるのです。
だから、汎用の双眼鏡からスタートしてみるのも1つの手ですよ。
【参考ウェブサイト】
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台
【051】ダーツ
ダーツは、ちょっとした時間にも楽しめる手軽な趣味です。
しかも、本格的な用具などは必要ありません。
簡易タイプのダーツ用品は安価で、部屋に的を設置するのも容易。
誰でも簡単に始められます。
独自に遊び方を工夫すれば、楽しみ方も膨らみますよ。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 日本ダーツ協会
【052】バルーンアート
趣味としては、まだまだ普及していませんが、けっこう楽しめます。
手先を使うので、老化防止にもつながるかも知れません。
風船を使って作品を作っていくところには芸術性もあります。
必要な道具は基本的になり。ポンプは可能なら揃えたい道具ですがとても安価です。
材料として風船が必要ですが、決して値が張るものではありませんよ。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人夢くらふと協会
一般社団法人バルーンアートデザイン協会(twitter)
【053】ネットサーフィン
今やインターネットの時代です。
ネットワークに接続すれば、楽しみ方は色々。
無限の可能性が広がります。
使い方しだいでは、時間も忘れてしまうほどです。
元からパソコンやネットワーク環境のある人なら、あらたな出費は不要ですぐ始められます。
設備や環境がない人でもそれほど心配は無用。
パソコンは1回購入すれば継続して使えます。
また、ネットワークも十分普及していますから、回線の安い会社・プランを選ぶだけ。
楽しみ方は個人で違うとも、使える環境だけはぜひ整えておきたいものですね。
【参考ウェブサイト】
一般財団法人 インターネット協会
【054】バドミントン
楽しむだけなら適度な運動になるのがバドミントンです。
公園や広場など、ちょっとした場所で手軽にプレイできます。
庭が広ければ、庭でも楽しめますね。
夫婦で一緒にプレイするのもよし、仲間を作って定期的に遊ぶのもよしです。
用具はラケットと羽根だけあれば十分。
安く揃えることができるスポーツグッツです。
運動不足解消のひとつとして、始めてみてはいかがでしょう。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本バドミントン協会
【PR】おススメの本バドミントン シニアからのチャレンジ シニア全日本で上位を目指す人・シニアから始める人へ
みんなうまくなるバドミントン基本と練習
いちばんうまくなる! バドミントンの新しい教科書 基本動作を完全マスター!
【055】ギター
ピアノについで人気のある楽器がギターです。
撥弦楽器の中では最も普及していますから、手を付けやすい楽器と言えます。
現役時代に演奏経験があれば、時間のある老後にはじっくり楽しみたいもの。
老後に新たに始めようという人も手軽に始められます。
楽しむだけなら演奏も独学で十分。
ギターは種類も多くて値段もピンキリですが、意外と安いモデルもあります。
中古品なら破格のギターすらもあります。
思うほどお金を掛けずに取り組めるのがギターです。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 日本ギター連盟
【056】クロスワードパズル
パズルの代表といえばクロスワードパズルです。
老後には、頭脳を使うことが大切とも言われていますから、そんな面でも適しています。
本格的に楽しむならクロスワードパズル専用の本もいいかも知れません。
しかし、できるだけお金を掛けたくない老後は、やはりネット上で無料のものを探すのがいいですね。
また、クロスワードパズルを解くだけでなく、パズル作りを楽しむ方法もあります。
単に頭の体操になるだけでなく、語彙力アップや現代語の習得にも役立つかも知れませんね。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本パズル協会
【057】プログラミング
作る楽しみを持つ娯楽がプログラミング。
自分で考えて実行・動作させる面白さは、経験者なら誰でも味わったことがあるハズです。
老後は時間を気にせず、思う存分楽しみたいですね。
未経験者でも、今ではハードルが低くなっていますから、試してみたらいかがでしょう。
とは言え、プログラミングといっても多種多様。内容も千差万別。
だから、とりあえず始めるなら、パソコンを使ってマクロを組んでみるとか、安価なプログラミングキット玩具から始めてみるのがいいでしょう。
始めてみるだけならお金はそれほど必要ありませんしね。
【058】発明・創作
アイディアを出して発明や創作に励むことはけっこう楽しいものです。
年を取ると、頭が固くなり自由な発想はなかなかできないものが、長い人生で得た知識や経験なら若い人には負けません。
そんな経験を活かしつつ楽しんで励みたいものですね。
発明はアイディアこそが基本ですから、基本的にお金は掛かりません。
身近にある物を利用して試行錯誤を楽しむ。
そんな取り組み方が老後生活に適しています。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 発明協会
一般社団法人 発明推進協会
一般社団法人 発明学会
【059】名所巡り
名所と言われる場所は種類も多く無数あります。
歴史や文化を味わえるところもあれば、大自然に触れられる場所もあります。
どんな名所を巡るかは好みや趣向で異なりますが、自分好みの場所を色々訪れるのはとても楽しいもの。
経済力があれば日本全国を、場合によっては世界各国を巡るのもいいですね。
もし、お金にゆとりが無くても楽しみ方はあります。
地域の郷土に着目してその名所を巡るのも1つの方法。
バーチャル旅行(上記)で紹介した、ストリートビューを使って巡り歩くのも便利な手段。
工夫すれば、出費を抑えた名所めぐりができるのですね。
【060】ジグソーパズル
ジグソーパズルは、頭と指先を使って考えながら楽しめる老後に適した趣味です。
作品を完成させる達成感も味わえます。
ジグソーパズルは、どうしても時間が掛かるもの。
だから忙しい現役時代にはあまり適さない遊びです。
でも、時間のある老後なら、じっくり楽しみながら作れます。
ジグソーパズルは、商品を購入すればどうしてもお金が掛かります。
但し、1度購入すればけっこう長く遊べますから、コスパとしてはそれほど悪くありません。
完成したパズルを崩して、一から作り直す遊び方をすれば出費を抑えられます。
パズルを作るだけでなく、コレクションにするとか、観賞用に飾るなどすれば楽しみ方の幅も広がりますね。
【061】ブロック・レゴ
大人でも楽しめるのがブロックです。
特にレゴは実績のある、とてもよくできたブロック。
作る楽しみに年齢は関係ありません。
時間を気にせず楽しみましょう。
気になるのは費用ですが、レゴにこだわらないなら安価な製品も豊富です。
レゴでも、使わなくなった人が手放す中古品ならけっこう安いものもあります。
消毒すれば他人が使ったのも気にならないハズ。
一旦、買い揃えれば半永久的に遊べますから決して高くはありませんよ。
【062】SNS
孤独に陥りがちな人に適しているのがSNSです。
人との接点があり、時代について行けるところにも魅力があります。
Twitter、Facebook、Instragramを始め、色々な種類があり、楽しみ方も多種多様。
今や、若い人に限らず年配の利用者も増加中です。
自分にあった使い方で、年齢を忘れて楽しんで行きたいですね。
【063】インテリアクラフト・室内装飾
自分が暮らしている住居をキレイに飾り、充実した空間にしてくれる。
そんな実益と趣味を兼ね備えたのがインテリアクラフトです。
老後は、どうしても室内で過ごす時間が増えるもの。
だから、自分の居場所を充実することは、そのまま生活を充実させることに直結します。
趣味で行うインテリアクラフトは、お金を掛ける必要はありません。
100円ショップで小物を購入して並べるだけ。
ちょっとした壁紙を貼ってみるだけ。
身近にある材料を敷き詰めてみるだけ。
ちょっとしたアイデアを出して工夫すれば、平凡な部屋でも見違えるようにできます。
決して、お金を掛けなくても楽しめるのがインテリアクラフトなのです。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人日本インテリア協会
【064】プラモデル・模型工作
年を取っても楽しめる趣味ですが、模型好きにはなおさらです。
作る楽しみはもちろんのこと、完成した時の達成感は格別ですね。
童心に返って、色んな物を作るのも悪くありません。
悩みの種は、けっこう値が張る商品が多いことですが、ブームの過ぎたものや、人気のないものは値崩れしやすいのでねらい目です。
更におススメの方法は、プラモデルの各パーツをつなげているプラスチックのフレームの再利用。
フレームは廃材として捨てるのが一般的ですが、これを切ったり削ったりして部品として活用し、オリジナルの作品を作り上げるのです。
時間があるからこそできることですが、却って面白みがあって楽しめます。
ぜひ、挑戦してみて下さい。
【参考ウェブサイト】
全日本模型ホビーショー
【PR】おススメの本模型キットではじめる電子工作
大人のプラモデル入門 新装版
できる!プラモデル完全バイブル
【065】太極拳
太極拳は拳法と思われがちですが、実際は健康法として定着しています。
本場の中国では、年配者が日常的に行っている姿が目に付きます。
身体を伸縮させながらゆっくりと呼吸を整えて構えを変えていく動作は、老体でも無理なく実践できます。
動きやすい衣服さえあれば特別な道具は不要。だから、お金は掛かりません。
健康法の1つとして始めてみるのも悪くないですね。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 日本武術太極拳連盟
NPO法人 東京太極拳協会
【066】グルメ・食べ歩き
食べる楽しみは年を重ねても同じです。
色んな料理を試すのも、色んな店に足を運ぶのもどちらも魅力があります。
でも、外食はお金が掛かるもの。
年金暮らしの老後には厳しいと思うかも知れませんね。
しかし、限られたお金でも十分楽しめます。
時間を掛けてお店を厳選して行けば、コスパの良い店は見つかります。
安くて美味しいお店って、探せばけっこうあるものなのです。
また、老後は食が細くなっているのですから、量より質を求めればそれなりに出費は抑えられます。
そして、リーズナブルなシニア料金がある店を探してみるのもいいでしょう。
工夫しながら外食費を抑えてグルメを楽しむのも、老後ならではの醍醐味と言えるのではないでしょうか。
【067】アンケート・懸賞
アンケートや懸賞って「趣味じゃないのでは」と、思うかも知れません。
しかし、その人が楽しめることならそれは趣味と呼べます。
そして、けっこう楽しめるのがアンケートや懸賞なんです。
アンケートって時間さえあれば答えるのって面白いところがあるもの。
プレゼント付きだとなおさらヤリガイが出てきます。
懸賞には色々なものがありますが、簡単に応募できるものだけでも世の中にはたくさん溢れています。
もし当選すれば目っけ物。そんな思いを持てるだけでもワクワクします。
どんなアンケートや懸賞があるのかを調べて探すだけでも楽しめますよ。
【PR】おススメの本懸賞 当てるコツ&裏ワザ100 Vol.6
懸賞達人が教える 当てるコメント集
【068】舞踊・ダンス
楽しみながら適度な運動にもなるダンス。
踊りやダンスは色々ありますが、中でもおススメは社交ダンス。
老後は可能な限り外に出て、社会と交わる機会を持つことが大切ですからね。
初心でも決して難しくなく、お金も掛ける必要ありません。
高いレッスンなどはなるべく受けず、踊りを楽しむことに専念しましょう。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 日本舞踊協会
公益社団法人 日本ダンススポーツ連盟
【069】けん玉
シンプルな遊びですが、意外と奥が深くて楽しめるのがけん玉です。
単に球を皿にのせるだけではなく、色々な技があります。
その技を磨くために日々練習すれば誰でも上達します。
上手くなればなるほど面白みが増すのがこの種の芸当。
老後にちょっとハマってみるのも悪くないでしょう。
【参考ウェブサイト】
公益社団法人 日本けん玉協会
【PR】おススメの本超カンタン けん玉教室
はじめてのけん玉 赤 新装版
けん玉の技123
【070】野草採集・山菜採り
年を取ると、現役時代には見向きもしなかった野草採集や山菜採りなどに興味が湧くものです。
また、自然と親しみ、自然と接することが好きにもなります。
そんな意味で老後に適しているのが野草採集や山菜採り。
屋外を歩きながら励めば健康にもつながります。
山菜採りは、実益を兼ねることができる点もいいですね。
【071】ウィンドウショッピング
ショッピングは、とても楽しいものです。
しかし、年金生活となる老後は、収入が限られるのが壁になります。
だから、見ることを主体にしたウィンドウショッピングは老後にとても適した趣味となります。
そもそも見るだけでも楽しいのがショッピング。
新しいもの、珍しいもの、欲しいものなどじっくりと見て楽しむ。
そして、「これはお値打ち!」、「これだけは絶対欲しい」と感じた時だけ購入。
つまり、ここぞという時にだけ買うようにすれば、お金を掛けずに済みます。
日ごろから楽しめるのがウィンドウショッピングです。
【072】自家農園・果実栽培
自分で何かを育てるのってヤリガイがあります。
しかも、収穫物は食材としてそのまま利用できから一石二鳥。
まさに、自家農園は実益を兼ねた趣味と言えます。
庭を利用するものよし。ベランダを活用するのもよし。
でも、本格的にやりたいなら農園を借りるのも1つの方法です。
色々と探してみると、割安なところもけっこうあります。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 中央果実協会
公益財団法人 自然農法国際研究開発センター
【073】トランプ・カードゲーム
遊び方によって色々と楽しめるのがトランプです。
一人で遊ぶこともできれば、大人数でプレイすることもできます。
仲間を作って楽しむのもいいでしょう。
色んな遊び方を探求して行くのも面白いかも知れませんね。
【074】ビリヤード・撞球
楽しさを覚えると止められないのがビリヤード。
過去に何度も流行った時期がありました。
しかし、ビリヤードを始めるのはハードルが高いと感じる人も多いと思います。
設備が身近にあまりないからですね。
でも、実は個人で設備を購入しても思ったほど掛かりません。
一度、設備(台)を揃えてしまえば、あとはそれほど高価な用具は必要ありません。
つまり、トータルコストは決して高くないのですね。
ビリヤードが大好きな人や、本格的にやりたい人は思い切って個人で設備を導入するのもいいでしょう。
【参考ウェブサイト】
社団法人 日本ビリヤード協会
【PR】おススメの本楽しみながら上手くなるビリヤード・ドリル From入門者to中級者
ビリヤードスキルアップブック 基本技術完全マスター編
ドリルでマスターする!!ビリヤード 課題クリアでいつの間にか上手くなる
【075】プリザーブドフラワー
プリザーブドフラワーは、花の美しさを生け花とは全く異なる姿で表現できるのが魅力です。
まだ、普及段階ですが、今後は高齢者も取り組む人が増えていくことでしょう。
作品を作り上げる楽しさや、飾って美しさを眺める楽しさを味わえます。
ちょっとした用具と、用いる花が必要ですが、それほど高くはありませんので取り組み易いと言えます。
【076】カルタ・百人一首
古風な遊びですが、けっこう楽しめます。
百人一首なら、あらためて歌を1つ1つ味わうのも面白いでしょう。
カルタは種類が豊富ですから、楽しみ方も色々。
また、仲間と共に、色々な遊び方を考えて行くのもいいですね。
カルタ類は、高価なものではありませんからお金も掛かりません。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 全日本かるた協会
一般社団法人 五色百人一首協会
【PR】おススメの本百人一首 解剖図鑑
トキメキ!マンガで覚える百人一首
小倉百人一首ひとりでできる!!よみあげ機
【077】バイオリン
バイオリンは、擦弦楽器の中で最もポピュラーな楽器です。
年齢を問わず誰でも演奏できる点がいいですね。
バイオリンは、「退職後には楽器を」と考えている人の中でも割と人気がある楽器です。
バイオリン経験者なら、時間を費やし心ゆくまで演奏を楽しみたいもの。
しかし、初心者にとっては、楽器入手と演奏のレッスンのハードルが高く感じるかも知れません。
それでも、中古バイオリンや演奏経験者からの手ほどきを考えて行けば、お金を掛けずにできるでしょう。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本音楽財団
【078】イラスト・似顔絵
イラストや似顔絵は、地道に継続すればセンスも技量も上がります。
上達すれば、その分だけ楽しくなりますから、モチベーションもアップ。
単なる趣味の域を出れば、何か活躍できる場合もあるかも知れませんね。
誰でも、簡単な筆記用語があればすぐに始められますから、老後の趣味としてとても適しています。
【参考ウェブサイト】
一般財団法人 日本似顔絵師協会
【PR】おススメの本似顔絵教室 楽しく描こう
「キャラクター」のデザイン&描き方 カラフルポップで魅せるイラスト技巧
えんぴつ1本! らくらくイラスト練習帳 「なぞる→描く」で描けるイラストがどんどん増える
【079】スポーツ観戦
プレイするだけでなく、観る楽しみもあるのがスポーツです。
特定の試合や競技を観戦するなら、チケット購入も必要で、お金が掛かります。
しかし、観戦を楽しむだけなら一切お金は掛かりません。
テレビ中継している試合を観るのもいいですし、ネット配信されている競技を観戦するのも面白いでしょう。
また、アマチュアの試合なら無料で入場できる大会なども多くあります。
工夫をしながら、スポーツ観戦を楽しみましょう。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本スポーツ協会
【PR】おススメの本スポーツ観戦を楽しむ本
スポーツ観戦手帳
スポーツを10倍楽しむ統計学 データで一変するスポーツ観戦
【080】テニス・庭球
テニスは、高齢者でも取り組みやすいスポーツの1つです。
無理をせず、健康的にプレイして行きたいものです。
テニスに必要な道具は、基本的にラケットとシューズ。
決して高いものではありません。
問題は、テニスコートですが、公的な施設を利用すれば安価で済みます。
無料で利用できるコートも珍しくありませんね。
老後の適度な運動のため、テニスを始めてみてはいかがでしょう。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本テニス協会
【081】小説書き・出版
書くことが好きな人に向いている趣味です。
ジャンルは色々ありますから、好きなことを書くことが取り組みの第一歩。
簡単な短編小説から始めてみるのもいいですね。
自信がある人は、出版を目指すのも1つの手。
未経験者でも、筆記用語だけあればできますから、お金は掛かりません。
辞書なんかは手持ちにある汎用品で十分ですし、ネットでも簡単に調べられます。
時間があればこそ励める趣味ですから、人生の締めくくりとして執筆に挑戦してみてはいかがでしょう。
【082】フルート
フルートは、木管楽器の中で最もポピュラーです。
老後に楽器をやりたいと思っている人の中でも、わりと人気の高い趣味と言えます。
現役時代から慣れ親しんだ人であれば、時間の取れる老後には演奏を楽しみたいもの。
しかし、フルートを持っていない人にとってはちょっとハードルが高いのは事実。
だから本気で打ち込めるかの見極めが大事ですね。
本気で取り組めるのなら、実はコスパは決して悪くありません。
フルートは、値が張るものの、購入するのは最初だけで、その後しっかり手入れをしていれば、長い期間使えるからです。
また、趣味として楽しむだけなら、演奏は独学でも何とかなるもの。
レッスン料は本当に必要な人だけでいいでしょう。
音楽の好きな人やフルートの音色に魅力を感じている人におススメの趣味です。
【参考ウェブサイト】
日本フルート協会
【083】お菓子作り
いくら年を取っても、美味しいと感じるのがお菓子です。
だから老後のお菓子作りも魅力です。
お金を掛ければ誰でも、美味しいスイーツを作れます。
しかし、お金を掛けずに創意や工夫で作り上げる点に本当の醍醐味があると言えます。
老後に適した、お金を掛けないお菓子作りで、作る楽しみと食べる楽しみを味わいたいものですね。
【084】ボウリング
夢中になったことがある人なら、ボウリングの面白さは忘れられないものです。
老後を迎えたことを機に、没頭するのも悪くありませんね。
それなりに打ち込むつもりであれば、専用のシューズやグラブもあると便利。
でも、趣味として楽しむなら用具を揃える必要はなしです。
一番の問題は、施設の利用料金ですが、シニアである立場を大いに利用して、出費を抑えましょう。
利用者の少ない平日や早朝などは、割安な料金設定がある場合もあります。
また、高齢者を優遇するシニア料金などがある施設もあります。
回数券や各種優待を使えるチャンスもあるかも知れません。
工夫次第で、安くできる可能性が色々あるのがボウリングです。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 全日本ボウリング協会
【085】ヨーヨー
ヨーヨーは、単なる子供の玩具というイメージもあります。
しかし、種類も豊富で技も多岐に渡り、楽しみ方も色々です。
ヨーヨー1つあれば、誰でもできるので取り組みやすい点も魅力ですね。
高性能なヨーヨーもありますがそれほど高くありません。
何かの技を極めたいなどと思っている人には向いています。
趣味のひとつとして励むのも悪くないでしょう。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本ヨーヨー連盟
【PR】おススメの本あそぼう、ヨーヨー
【086】切り絵
地味な趣味ですが、頭で考えながら手先を動かす切り絵は、老後に適しています。
作ることを楽しむとか、芸術性を追求するなど、その人にあった趣向で取り組める点も魅力です。
材料にキレイな色紙を使えば、作品の仕上がりも立派になります。
だから、きちんとした紙を使いたくなりますが、そこは工夫して必要以上にお金が掛からないようにしましょう。
不要となった印刷物をうまく利用するなどすれば、却ってオリジナル色の強い絵を作れるかも知れません。
地味だけど楽しめるのが切り絵です。
さらに一歩進んで、絵本を作るとかもいいかも知れませんね。
【087】あやとり
あやとりは、伝統的で古風な遊びですが、けっこう奥は深いです。
一人でも楽しめますし、二人でも遊べます。
場合によっては三人以上でもOKですね。
新しい、取り方や形状を追求して行くのも面白いでしょう。
指先を動かすのは高齢者にいいとも言われています。
童心に返って取り組んでみてはいかがでしょう。
【参考ウェブサイト】
国際あやとり協会 (日本)
【PR】おススメの本世界のあやとりがわかるたのしいあやとりチャレンジ みんなビックリのめずらしいあやとりがいっぱい!
いちばんやさしいはじめてのあやとり
あやとり学 起源から世界のあやとり・とり方まで
【088】ゴルフ
ゴルフは適度な運動になるため、老後に適した趣味と言えます。
実際、「老後はゴルフ三昧を」などと考える人も多くいます。
しかし、ゴルフ道具は割と高価ですし、コースを利用すれば相応のお金が掛かるのが難点です。
それでも楽しみたいのがゴルフですから、お金を掛けない工夫をしましょう。
ゴルフ道具は、中古市場にたくさん溢れていますからお値打ち品を探して揃えましょう。
コースの料金は、閑散期なら安くなる場合が多くあります。
また、郊外のゴルフコースほど安い傾向があります。
そして、キャンペーンや各種割引など使えるサービスは全て要検討です。
アンテナを高く張って、お得な情報を逃すことなく、ゴルフを楽しみ切りましょう。
【参考ウェブサイト】
公益財団法人 日本ゴルフ協会
【PR】おススメの本60歳からのゴルフ上達法 シニアになったら素直に学べ!
ゴルフが上手い人と下手な人は何が違うのか? YouTuberプロてらゆーの特別レッスン
超わかりやすいゴルフの始め方と上達法
【089】鉄道
鉄道ファンなら老後は、鉄道に没頭したいものです。
「撮り鉄」となって写真を求めるのもいいでしょう。
鉄道グッズのコレクションも悪くありません。
何かに夢中になれれば、年を取るのも忘れられますからね。
人によって鉄道の何に熱中するかは異なりますが、工夫をすれば無駄なお金を掛けずに済むはずです。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本民営鉄道協会
【090】舞台鑑賞
ひと口に舞台といっても、演劇や舞踊、音楽など様々な種類があります。
とは言え、好きなジャンルにこそ興味が湧く訳ですから、そのジャンルを楽しみたいもの。
お金は気になりますが、特定の役者や出演者へのこだわりを無くせば、無料で鑑賞できる舞台もあります。
その業界にツテがあったり、出演者に知り合いがいたりすれば、招待してもらえる場合もあります。
絶対に”外せない舞台”だけは、お金を惜しまず、節約できるところはしっかりとして、メリハリのある舞台鑑賞にしましょう。
【PR】おススメの本あやつられ文楽鑑賞
落語は生に限る! 偏愛的落語会鑑賞録
演目別歌舞伎の衣裳 鑑賞入門
【091】ゲーム(アプリ)
お金が掛からない割にはたっぷり楽しめものと言えばゲーム(アプリ)です。
パソコンでもスマホでも、無料アプリはたくさん揃っています。
中にはネットワークを利用した高度なゲームもあり、楽しみ方も広がります。
1つインストールするだけでも、飽きるまで楽しみ切れます。
但し、夢中になり過ぎると目には良くないです。
夜更かしなどにも気を付けて、楽しみましょう。
【092】漫画・アニメ
日本は、漫画やアニメが充実しています。
だから、漫画を読むのもアニメを観るのも非常に楽しめ充実します。
時間にゆとりのある老後に、漫画やアニメを満喫する。
考えただけでもワクワクします。
漫画なら図書館で扱っているところも多いです。
漫画をたくさん置いてあるような飲食店や施設などもけっこうあります。
アニメは、テレビでもたくさん放送していますし、ネットでも無料で観られるものも多くあります。
漫画三昧やアニメ見放題などを望むなら、コスパのよいネット上のサービスを利用するのも手ですね。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本動画協会
公益社団法人 日本漫画家協会
【093】ビーズ細工
ビーズ細工は、一般の細工に比べてカラフルで細かな表現ができるのが特徴です。
芸術性を追求したり、独自の世界を作り出したりすることも可能ですから楽しみ方も色々。
細かい作業を伴うので苦労はしますが、手先を使うことは老化防止に役立つことでしょう。
材料としてビーズは必要ですが、高いものではありません。
本気で取り組むならまとめ買いするのがいいですね。
完成した作品を利用して装飾を楽しむのもいいかも知れません。
【094】芸術鑑賞
芸術鑑賞と言えば、絵画や彫刻などが一般的です。
美術館や展示会など鑑賞できる場所は色々ありますが、無料で鑑賞できる場合も少なくありません。
たとえ有料でも、公共性の強い施設では安価な場合が殆どです。
ショッピングセンターのイベントとして展示される場合や、観て貰うことを目的に開催する個展などもあります。
お金を掛けずに芸術品を鑑賞する機会はとても多くあるのですね。
また、有名な建築物を観て回るのも1つの楽しみ方です。
【PR】おススメの本アート鑑賞、超入門! 7つの視点
【095】筋トレ・体力向上
老後の筋トレに違和感を持つ人もいるかも知れません。
しかし、適度のトレーニングは体形維持に寄与するだけでなく、健康にもつながります。
見た目の若さを保ちたいと考える人には向いています。
筋トレには専用の道具が多数ありますが、工夫すれば道具なしでも取り組めます。
日々の日課のような感覚で励むのもいいかも知れませんね。
【PR】おススメの本シニアの筋トレ・口トレ・骨体操 まずはこれだけトレーニング!
椅子に座ってできるシニアの1、2分間筋トレ体操55
運動解剖学で図解するシニア向け筋力トレーニングパーフェクトマニュアル
【096】温泉・スパ
「老後こそ温泉三昧」と考える人は多く、高齢者にとても人気があります。
温泉は、身体に良いとされる色々な効能を期待できるのが魅力です。
温泉の多い地域に住んでいれば、シニア割引や回数券を上手く利用しましょう。
施設によっては、定期券や年間パスポートを扱っているケースもあります。
毎日、温泉に通うのであれば家の風呂を止めてガス代、水道代を節約する方法もおススメですね。
世の中には、温泉ブックなる本なども多く出版されていますので、場合によってはこれを利用するのもいいですよ。
この種の本は、温泉の入浴割引クーポンがまとまった冊子で、頻繁に利用する人にはとても便利です。
近くに温泉の無い人は、シニア割引が使える温泉旅行を探してみるのがいいでしょう。
【参考ウェブサイト】
一般社団法人 日本温泉協会
【097】ビデオチャット
孤独に陥りがちな老後には、とても有益なのがビデオチャットです。
家に居ながらも簡単に他の人と会話を楽しめますから本当に便利です。
新型コロナウィルスの蔓延で、ZoomやTeamsなどはすっかり普及し、誰でも楽しめるようになりました。
その結果、在宅飲み会の類も当たり前のようになりました。
ビデオチャット機能を持つSNSも利用可能。
端末とネット環境があり、無料ツールを使えば費用は掛かりません。
これからの時代、大いに活用して楽しんで行きたいものですね。
【PR】おススメの本いちばんやさしいMicrosoft Teams超入門
今すぐ使えるかんたん Zoom & Microsoft Teamsがこれ1冊でマスターできる本
今すぐ使えるかんたんmini Zoom & Slack & Chatwork & Dropbox & Chromeリモートデスクトップ 基本&便利技
【098】オシャレ・着こなし
年を取ってもカッコ良くありたい、美しくいたい。
そんな思いの強い人は、オシャレや着こなしに励みたいもの。
でも、「高価な衣類は年金生活者には望めない」と思う人もいるでしょう。
しかし、本当のオシャレや着こなしは、お金が掛かりません。
コーディネイトの腕を磨いて行く。
小物を活用してアクセントを付ける。
着方や装飾方法を工夫する。
これらにお金が掛かるわけありません。
今ある洋服をうまく着こなすことを考えましょう。
古着を活用するなどもいいですよ。
【099】メカいじり
メカ好きにとっては、止められないほど楽しめるのがメカいじりです。
単にイジっているだけで楽しいんですね。
どこの家庭にでもあるようなドライバーなどの工具さえあれば、他には特に必要ありません。
身の回りにある機械を分解してみたり、家電製品の中をのぞいてみたり。
自転車や自動車に手を加えるのも面白いかも知れませんね。
廃棄物を譲り受けて楽しむことなんかもできます。
楽しみ方は人それぞれですが、メカの好きな人なら、没頭してみるのも悪くないですよ。
【PR】おススメの本正しい工具の揃え方・使い方
【100】コレクション・収集
100番目に挙げるのは、趣味として定番中の定番たる「コレクション・収集」です。
昭和の時代なら、切手収集とかコインコレクションなんかが流行ったこともありました。
もちろん今でも、切手やコインに夢中な人もいます。
しかし、老後に切手やコインなんて今更って感じです。
だから、形にとらわれずに何かを収集する。これがいいと思います。
例えば、鉱石や鉱物などがいいかも知れませんね。お金が掛かりませんから。
何かを収集するのって、対象を眺めたり、調べたりするのも楽しめます。
だんだん集まって行く達成感も味わえますね。
趣味のひとつとして何かのコレクションをすること。一考の価値ありです。
老後の趣味・番外編
以上、一般的な趣味の中から、老後におススメの趣味を厳選して紹介してきました。
しかし、趣味とは本来「楽しみとして愛好すること」ですから、好んで楽しめることなら何でも趣味と言えます。
以下、一般に趣味と言われていない事柄のうち、老後に好んで楽しみたいおススメの趣味について、番外編としてまとめました。
【番外編:01】アンチエージング・老化防止
いつまでも若さを保ちたいのは誰でも願うところです。
特に老後は、老化がどうしても気になります。
だから、老化をケアすることを趣味にしてしまえば、楽しみながら取り組めるハズです。
老化防止に役立つノウハウを追求して行くこと。
老後だからこそモチベーションも維持できることでしょう。
身体を老化させない工夫は、お金が無くてもできることも多くあります。
老化防止は、実益を兼ねることができる老後に絶好の趣味と言えます。
【番外編:02】アルバイト・小遣い稼ぎ
アルバイトをすれば、ちょっとした小遣い稼ぎになります。
現役時代は、生活するためにどうしてもあくせく働く必要がありました。
しかし、老後は年金がありますから、そこまで必死になる必要はありません。
だから、好きなことや楽しめることを念頭に探してみるのも価値ありです。
時間にゆとりを持ち、身体に負担が無く、好きで楽しめることがカギですね。
【番外編:03】資格・自己啓発
「今さら資格を取るの?」との疑問もわくと思います。
しかし、何かを目標にすれば、生活に張り合いを持てます。
また、資格を取得することや目標を達成することで、楽しみや喜びも味わえるのです。
独学ならお金の心配も無用。
長い老後生活ですから、難易度の高い資格取得を目指すのも悪くないハズです。
【番外編:04】事業・ビジネス
老後を迎えたからと言って仕事がいけない訳ではありません。
もし、楽しんで打ち込めることがあれば、むしろ積極的に励むべきでしょう。
個人事業なら時間や組織・人に束縛されにくく、ゆとりを持つこともできるハズ。
但し、若くはないのでリスクの高いビジネスや負担が大きい事業は避け、時間にゆとりを持てて、楽しむことを重視すべきです。
プチ起業っていうくらいがちょうどいいでしょう。
【番外編:05】学問・研究
何かの学問や研究に打ち込みたいと願う人もけっこういます。
中には、改めて大学に入って勉学に励む人もいます。
やらされる勉学は気分も重たいものですが、自ら求めると学ぶことも楽しいもの。
時間を多く持てる老後だからこそとも言えます。
探求心の強い方には向いていますね。
【番外編:06】投資・資産運用
老後にも、積極的に投資や資産運用して行くのも1つの手です。
でも、若くはないですから、リスクの高い方法は避けた方がいいですね。
楽しむことを基本として、無理なく取り組むことが大事。
上手く結果を出せれば、老後生活をより豊かにできますから一考の価値はあります。
【番外編:07】孫の世話
祖父母ともなれば、かわいい孫と関わっていたいと考えるもの。
子育て世代の親が忙しい中、親の助けとなる関わりなら感謝もされます。
ちょっと遊んであげるだけでも子供は喜びます。
親も少し手が放せる時間を持てるだけでも助かるものです。
適度な間隔を保ちつつ、孫と関わってみるのも悪くないですね。
【番外編:08】終活
どんな人でもいずれは臨終を迎えます。避けられない現実です。
だからこそ”終活”をして最期を締めくくる。
そう願う人も増えています。
自身の最期をしっかり見つめ、むしろ楽しむ思いで取り組むことも意義のあることではないでしょうか。
まとめ~老後の趣味を楽しみきるために
老後にお金を掛けずに楽しめる趣味を100個、厳選しました。
実際にどんな趣味に励むかは、その人によって違うものです。
しかし、老後の生活は、現役時代とは大きく異なりますから、老後生活を踏まえた楽しみ方が重要です。
最期にまとめとして、老後の趣味を楽しみきるためのポイントを示します。
複数の趣味を持つ
老後は、複数の趣味を持つことが大切です。
今や人生100年の時代。
だから、老後の生活も20年や30年の長期に及ぶことは当たり前です。
1つの趣味をそれだけ長期に渡って継続することは現実的ではありません。
長い間には、興味の対象も変化すれば、生活環境も変わるからです。
また、季節や天候に作用されることもありますし、年齢や体力によって相応しい趣味も変わってきます。
一人で楽しめる趣味もあれば、仲間が必要なものもあります。
従って、
インドアタイプとアウトドアタイプの趣味をあわせ持つこと
身体を動かす趣味と頭を使う趣味の両方に取り組むこと
一人でもできる趣味と仲間と楽しむ趣味を持つこと
など、趣の異なる趣味をいくつも持つことが望ましいと言えます。
趣味が多すぎるのも考えものですが、いくつもの趣味を楽しむことを考えましょう。
節約のために最大限の工夫をする
老後は年金など限られた収入にたよるため出費が気になります。
出費が0円となるのがベストですが、どうしてもお金は掛かるのが一般的です。
出費0円との理想ばかりを追いかけても現実的ではありません。
そこで、重要なのが可能な限り出費を抑える方法、極力お金を掛けない工夫です。
これには、下記に挙げる5つの大きなポイントがあります。
(1)シニア料金を利用する
(2)安い日時に利用する
(3)割引・値引情報を詮索する
(4)一時的な出費と定期的な出費を区別する
(5)出費にメリハリをつける
以下、上記5点について説明します。
(1)シニア料金を利用する
当たり前のことですが、シニア料金の設定がある場合は必ず利用しましょう。
料金表の中には、明記していないケースもありますので、「シニア料金はありませんか?」のように確認する習慣を持ちたいもの。
シニア料金があるのに利用しなければ、余計な費用を使ってしまいます。
当たり前のことでも、しっかりと注意を払いましょう。
(2)安い日時に利用する
一般に、休日よりも平日の方が安い場合が多くあります。
また、日中より午前中の方が安い場合も多くあります。
特に、早朝など利用者が少ない場合は格安で利用できるケースもあります。
老後は時間的に自由が利く立場ですから、これを上手く利用しない手はありません。
老後の生活リズムを活かして、少しでも安く利用しましょう。
(3)割引・値引情報を詮索する
世の中にはお得なサービスが無数あります。
しかし、情報を知らなかったことで割引や値引きのサービスを受けられなかった経験を持つ人も多いハズ。
老後は時間にゆとりがあるわけですから、割引・値引情報などには常に注意を払いたいものです。
常に気にかけていれば、キャンペーンや広く公開されていないお得な情報を入手できる可能性が高まります。
時間にゆとりを持てる老後生活ですから、情報収集のために時間を有効に活用しましょう。
(4)一時的な出費と定期的な出費を区別する
何かの趣味を始める時に、道具が高価なために躊躇してしまうことがあります。
しかし、高価な道具は最初に購入する時は値が張っても、継続的な出費にはならないため、長期的に見れば金銭的な負担は高いとは限りません。
一方、材料費、メンテナンス費、レッスン費など定期的に必要となる費用は、たとえ低価格でも長い目で見れば大きな負担となる場合もあります。
趣味に費やす金額を試算する際は、一時的な出費と定期的な出費を明確に区別して考えるべきです。
(5)出費にメリハリをつける
通常、お金をかければかけるほど楽しみも増し、趣味にも深みが持てます。
従って、好きなことのためには惜しみなくお金を掛けたいところですが、年金生活では限りがあります。
しかし逆に、お金が掛かるからという理由で、縮こまってばかりいれば楽しむものも楽しめません。
大事なことは、メリハリをつけることです。
例えば、旅行はそれなりに費用が掛かるものですから、頻繁に旅をすればお金は足りるものではありません。
しかし、頻度を調節してメリハリをつければ、より充実した旅行ができるでしょう。
節約するところは節約し、費やすとところは無理に抑えない。
このようなメリハリが大切です。
アレンジするなど楽しみ方を工夫する
単調な趣味でも、楽しみ方ひとつで深みを持てます。
アレンジするなどの工夫をすれば、楽しみは広がります。
趣味は楽しむことが重要ですから、「この趣味はこうあるべき」などと決めつける必要もありません。
自分なりの楽しみ方を見つけて大いに充実させましょう。
おすすめの楽しみ方は、複数の趣味を組み合わせる方法です。
簡単な方法でありながら趣味の幅を広げることができるからですね。
組合せは自由ですが、例えを挙げれば
「名所巡り」と「写真・カメラ」
「陶芸・焼き物」と「ブログ・サイト運営」
「グルメ・食べ歩き」と「散歩・ウォーキング」
などなど、いくらでも組み合わせることができます。
名所を巡りながらカメラで写真におさめていく。
陶芸(焼き物)の体験談をブログサイトにまとめていく。
色々な街を散歩しながら食べ歩く。
趣味の幅が広がり、楽しみも増すこと、容易に想像できますね。
老後は自由な時間がたっぷりです。
自分なりの楽しみ方を工夫して、老後生活を充実させて行きましょう。