本サイトはプロモーションが含まれています

電子ピアノを買うならピアノメーカの売れ筋がお勧め

子供にピアノを習わせたいからピアノを購入したいが、どれを買っていいか分からない。
そう思っていらっしゃる方もけっこう多いのではないでしょうか。

本格的に習わせたい、音楽にはこだわりがある、という方々は別ですが、まずは弾けるようにさせたいとお考えの方には、ヤマハかカワイの電子ピアノ、それも売れ筋のモデル(10万円代)を断然お勧めします。

ピアノを習わせてみたい方には売れ筋モデルがおススメ

理由は簡単で、一言でいえばバランスが取れているからです。

ピアノ購入のいきさつ

私の実家には昔、普通のピアノがあって、妹がピアノを習っていたこともありピアノは比較的身近な存在でした。
妹がピアノを上手に弾いている姿を見て、ピアノを弾けない私はうらやましく思ったこともありました。
また、学生時代には同級生が音楽の道を志している姿を見て、音楽に関わることを何もして来なかったことを後悔したこともありました。

そんなこともあって、自分の子供にはぜひ音楽を習わせたいと考え、何よりも幼少にしか身に付かないといわれている絶対音感を身に付けさせたいと思っていました。

そして、すべての音楽や楽器ににつながるものは、やはりピアノだろうと考えピアノを習わせることにしたのです。

習わせる以上は、しっかり練習できる環境を整えてあげたい、との思いからピアノを買う事を考えるようになったのです。

どのピアノがいいか迷う

しかし、いざ調べてみると普通のピアノはもちろん、電子ピアノも色々なモデルがあり、どれを買っていいのかさっぱり分からなかったのです。

私は集合住宅に住んでいるため、普通のピアノは騒音の問題があるので、音量の調節が可能な電子ピアノしか選択肢がなかったのですが、それでも選択肢が多く迷ってしまいました。

もし、子供の習い事が長続きしなかったらあまり高価なピアノを買っては無駄になってしまう・・・
逆に、あまり安価なモデルでは、将来、結局買え替える事にもなるだろう・・・

とのことで中間モデルを探すようになったのですが、それでもまだまだ選択肢がいくつもあり決めかねていました。

楽器屋に実際に足を運んで色々なモデルを触ってみました。

そこで感じたことは、最近の電子ピアノは進歩しているなぁ、従来のピアノの音色にどんどん近づいているなぁとの実感でした。

同じ電子ピアノでも、確かに高価なものほど音色に深みがあるのを感じますが、どこがどれ程違うのかとなると素人の私にはあまり良く分かりませんでした。

同じグレードであればどのメーカのモデルも大差はない・・・どれにしたらよいか全く分からない状況でした。

そして、ネットで色々なピアノの情報を調べたりもしましたが、どれを購入するかの結論は出ませんでした。

ヤマハ、カワイ、カシオ、ローランド等々には絞っていましたが、決めかねていたのです。

息子がピアノを習っている先生にも相談したところ、電子ピアノならローランドが良いとすすめられました。

ローランドは電子楽器を長年手掛けて来ただけあって、また、ピアノの先生が勧めるからには音質がいいのだろうなぁと思いましたが、長野では取扱店も少なく、実機を見て確かめたかった私にとっては検討するのも難しい状況でした。

売れ筋モデルに決定

結局、どれにするか迷いに迷ったあげく決まらず、最終的に出した答えは、
「売れ説モデルを店頭で値切って想定価格を満たしたら購入しよう」
との結論でした。

いくつかの候補モデルの標準価格やネットの価格を下調べしていざ販売店へ。

交渉の結果、最終的に購入したモデルはヤマハのYDP-163でした。

何かこんな買い方をして後悔しないかなと一部の不安を抱えながらの購入でした。

しかし、実際に設置して使用してみると、その不安もふっとび、やっぱりこれを買って本当に良かったと強く思ったのでした。

【関連記事】小学校の音楽会に参加して、子供たちが著しく成長する姿に感動

購入後よかったと実感

まず、なにより一番大事な音質ですが、昔、実家で奏でられていた音色を感じられ、これなら初心者にとっては十分と満足。

そして、けっこう良かったと思ったことは、高さ調整付の椅子も標準で付属していたことです。
椅子をわざわざ別に購入するのって結構わずらわしいもので、必要なものが最初から揃っているって結構便利です。

更に、ヘッドホンも標準で付属していたことが気が利いていると思いました。

集合住宅に住む我が家にとっては騒音問題は重要ですが、音量を絞るだけだと演奏時に音が小さくなりあまり快くありません。

ヘッドホンを付けると軽快に演奏できますし、夜間は全く気にする必要が無くなります。

標準付属だと直ぐに使えるのでとても役立ちました。

さすが、昔からのピアノメーカだなぁ。色々とユーザの立場で考えているなぁと思いました。

そして、コストパフォーマンスが優れていること、すなわち、これだけの内容と性能でお手軽価格であることが何よりの魅力です。

総じていえば、「バランスが取れていてハズレがないこと」が、一番の長所だとつくづく実感しました。
もしも、私のように購入でお悩みの方は、ピアノメーカの売れ筋モデルをぜひお勧めします。

【関連記事】ピアノの発表会で、ある児童の演奏を見て感じた幼少からの音楽教育の意義

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最後までお読み下さりありがとうございました。
気に入ってもらえたらシェアして頂けると嬉しいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。