本サイトはプロモーションが含まれています

消費税についてちょっと考えてみた。

先日、買い物をした時に、レジの支払いで違う価格を言われたので、商品の表示が間違っているとのクレームを入れたところ、単に消費税の税抜価格と税込価格を、勘違いしていただけであったことが分かりました。

消費税が5%から8%に引き上げられる前は、販売店などは税込価格を表示する義務があったので、あまり混乱はなかったのですが、8%に変わってからは、そんな義務がなくなってしまったこともあって、このようなことに結びついたのでした。

消費税について考えてみた

税率変更に伴って、なぜ税込価格の表示義務を解除したのか、その理由はよく分かりませんが、結果として、消費者が買い物の時に、間違いやすくなったことは事実でしょう。

そして、その消費税も今度10%に引き上げるという話もありますので、この機会に、ちょっと消費税について考えてみることにしました。

税率引き上げ

消費税の税率が引き上げられるのは、事実上の増税ですから、これを直ちにうれしいと思う国民はいないでしょう。税金は出来る限り少ない方がいい、というのは万民の願いでしょうから、これは当たり前のことです。

しかし、国家財政の現状を改善する必要があるとの観点からすれば、増税は回避できないでしょうから、問題はどのような税収制度にすべきかになるハズです。

私は、増税が不可避と考えた場合、いろいろな税制がある中では、消費税率の引き上げは、中でも最も理に適った方法の1つだと考えています。

問題は政府の姿勢

消費税の増税を考える前に、まず論ずべきは、増税を進めようとする政府の姿勢に問題がある点でしょう。

換言すれば、消費税率を引き上げようとすることそのものが問題というよりも、必要なことを必要だと、しっかり言わない政府の姿勢こそが、一番の問題ではないでしょうか。

つまり、国家財政の健全化を図る上では、増税は不可避であることを、国民に真剣に説いて行く姿勢が欠如していて、国民の顔色ばかりを窺って政権を維持しようする、そんなくだらない姿勢こそが大問題です。まして、バラマキ政策などは論外です。

増税は必要なのですから、堂々とやればいいことですが、これを国民にしっかりと言わないで、国家財政をますます悪化させていることに、卑怯さがあると強く感じるのです。

何よりも、政治屋自らが、「身を削ってでも進めよう」という姿勢を、微塵も持ち合わせていないところに、既に末期症状的な姿を感じます。

ちなみに、参考までにいえば、十年以上前に、ある経済学者の見解で「消費税を30%にしても、国家の赤字財政を黒字にするには、最低でも数十年はかかる」という話がありました。

この見解は、国家の借金が今より、まだまだ少なかった当時の発言ですから、現在の国家の財政状態がいかに深刻か、そして増税が必須であるかが良く分かります。

いずれは高税率に

さて、政府の姿勢が一番の問題だとしても、消費税の増税が進められることには間違いないでしょうし、今後、その税率も15%やそれ以上に、なって行くかも知れません。

私が学生時代に英国を訪れた当時、既に英国では似たような税制(通常VAT)が、税率15%で実施されていました。日本も自然な流れで、そのように税率が上がって行くのではないかと考えています。

なぜ理に適うか

では、私が消費税を理に適った方法の1つと考える理由は、他の課税方法に比べると相対的に優れていると思うからです。個人に課税をする場合、消費税以外には、所得に対する所得税、資産に対する固定資産税や相続税などがあります。

所得への課税

所得税は、累進課税という方式で所得の多い人ほど、より多くの税金を納めるようになっていますので、経済的な弱者にはやさしい税制といえます。

しかし、所得税の場合、所得が低いのに生活レベルが高い人もいれば、所得が高いのに生活レベルの低い人もいて、「所得の多さ=生活レベルの高さ」とは必ずしも言い切れないので、結果として、経済的な弱者にやさしく無い面が残ってしまいます

例えば、所得が少なくても有り余る資産を持っていて、生活が楽な人もいますし、所得が多くても借金の肩代わりをしたなど、何か事情があれば生活は苦しくなります。

消費税の場合は、消費することができる経済力に応じた課税になりますので、実際の経済力がある人ほど高納税となり、実際の経済力がない人は消費も少なくなるので、必然的に納税額も少なくなり、そういう意味では所得税よりも優れているのではないかと思います。

もちろん、実際は、所得税には扶養者に応じた減税措置や、医療費控除など弱者を守ろうとする様々な仕組みがありますが、基本的な考えで比較した場合、消費税の方が理に適っているのではないでしょうか。

資産への課税

また、資産への課税ですが、固定資産には衣食住の「住」である土地家屋が含まれますので、これに対して必要以上の課税をすれば、「住」を維持することが厳しくなります。

固定資産には既に、高い課税がされているとの論評もあるくらいですし、場合によっては、生活がなりたたなくなる人も増えてしまうことでしょう。

相続税については、現在、既にかなり高い課税がされていますので、これを更に引き上げるのには、やはり無理があるのではないかと感じます。

資産を持つ人に負担を多く持ってもらうという考えは分かりますが、その負担は既に十分すぎるくらい大きいと思うわけです。

以上、消費税について私が考えるところを簡単に述べましたが、記事を考えながら感じたことは、税制度そのものよりも、政策を行う側の姿勢の方にこそ大きな問題があることで、改めてそのことを強く再認識させられた思いがしました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最後までお読み下さりありがとうございました。
気に入ってもらえたらシェアして頂けると嬉しいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。