本サイトはプロモーションが含まれています

ダイエットしたくてもできない人のために「太る法則」をまとめてみた。

「お腹のでっぱりが気になる」「体重が増えた」「身体にしまりがなくなった」などと感じて「体を引き締めたい」「やせたい」と思う人は多いハズです。

そこで、ダイエットをしようと考えるのですが、なかなか簡単にはやせることができないのが現実です。

やせるためには当たり前のことを当たり前に実行することが大切

しかし、やせるためには王道を考えることよりも、当たり前のことを当たり前に実行することが何よりです。

やせられないのは何故か

やせたいのに、なかなかやせられないという人は多いと思います。

そんな人は、ダイエット食品に手を出してみたり、エクササイズやダイエット方法を試みたりするかと思いますが、その前にまず考えてみるべきことがあるハズです。

そもそも、やせたいと考えている人のうち、やせる方法を知らない人はごく一部の人だけで、実はほとんどの人は「やせる方法」そのものは知っているのです。

しかし、知っているにも拘らずその方法を実行できておらず、そのことがやせられない原因になっているのです。

ここでは、やせる為の方法は知っているが、実際にやせることができていない人のために、「太る法則」をキーワードとしてあげ、解決のヒントをその中に見出せるようにしました。

数々の太る法則

では、太る法則をいくつか挙げてみたいと思います。

【太る法則1】 食べる量 > 消費する量

まず、何と言っても「これです。これっ!」。

これは誰でも知っているハズです。質量保存の法則っていうのを小学生だか中学生だかで習ったと思うのですが、これに近いですね。

食べて得たカロリーの量と、消費することで使うカロリーの量の大小関係です。簡単に言えば、食べれば太るってことです。

これは見方を換えて、物理的に見れば、「摂取量 > 排出量」とも言えます。体に入る量より体から出る量が多ければ太るんです。これは当たり前ですから、誰でも知っているハズです。

私の知り合いで、「ぜんぜん食べてないのに、太るんです」と、いつも言っていた太めの人がいましたが、その人は毎回の食事で必ずご飯大盛り、場合によってはお替わりもしていましたし、外食などでは追加注文はいつもしていました。

たくさん食べれば必ず太るんです。本当に貧困のひどい国には、やせた人しかいません。食べれば太る、食べなければやせる、ごくごく当たり前のことです。

やせる為には「食べる量 < 消費する量」でなければならないのです。「ダイエットの基本はカロリー量を知ること。高カロリー品こそ要注意」にも書きましたが、摂取量と消費量を把握することが大切です。

端的に言えば、「食べる量 > 消費する量」ではいけない、「食べる量 < 消費する量」にしなければ…と頭で分かっているけど、こうなるように実行出来ていないということです。

食べるけど痩せる。これはあり得ません。これ、簡単に儲かるというフレーズに似ていますが、共にあり得ない話です。

では、次の法則を見てみましょう。

【太る法則2】痩せたい気持ち く 食べたい気持ち

法則1のように「食べる量 < 消費する量」にしないと…とは思っているのですが、この法則のように「痩せたい気持ち < 食べたい気持ち」となっているため、結果として、「食べる量 > 消費する量」なってしまうのですね。

要するに、頭でわかっているけど「食べたい」って気持ちに負けてしまうわけです。「ついつい食べる」っていうのがそれですね。

かなり昔のテレビのCMで「やせたい、でも食べたい。食べたい、でもやせたい」なんてフレーズがありましたが、相反する欲求ですから、両立は無理だと心得ましょう。

さて、次の法則を見てみましょう。

【太る法則3】基礎代謝の減少量 > 摂取量の減少量

昔はいくら食べても太らなかったんだけど…」というフレーズをよく耳にしますが、当たり前です。

基礎代謝(生命を維持するために最低限消費するエネルギー量)は、年齢と共に減少して行くのです。ですから、食事の量が年齢と共に変わらなければ、加齢に応じて自然と太って行くのです。

どこかしらで「自分はいつまでも若い」と思っているところがあるわけですが、勘違いも甚だしいですね。年をとらない人はいませんし、年をとればネエルギーを消費しなくなるのです。

摂取するエネルギーも若い時と同じでいいハズはありません。余ったエネルギーは脂肪となって、お腹を中心にたくさんくっついてしまいます。

しかも、一度くっつくとなかなか取れてくれないから厄介ですね。要は、自分の年齢をしっかり自覚することが大切ですね。

では、次の法則です。

【太る法則4】抜いた食事の熱量 < 間食で摂取する熱量

これも非常によく勘違いするパターンのひとつです。

食べなければ太らないのだから、食事を抜いてしまえ!」という思想から、食事を抜いたり、極度に少ない食事にしたりする行動を採るのですが、反動を考えていないのですね。

何か食事を抜いたことで自己満足みたいな感覚を持っているのでしょうが、食事を抜いたところで、必要なカロリー量が減るわけではありません。

つまり、必要なカロリー量を無視して、極度に摂取量を減らすような無理をすると、身体が自然とカロリーを要求するので、「甘い物が食べたくなる」とか「お菓子が欲しくなる」などの反動が置きます。

この結果、間食などをついついしてしまうのですが、反動のあまり、「少しくらい」と思いながら結構食べてしまうものですし、身体が甘い物を要求すると、結果として高カロリーな物を求める傾向になります。

その結果、抜いた食事のカロリーよりも、間食によって摂取してしまうカロリーの方が多くなるのです。

無理に食事を抜くよりも、無理のないくらいの食事の量にするべきですね。

【太る法則5】体型を服に合せず、体型に合わせて服を買う

肥満体型になってくると、始めは服が着られるように体型を維持しようとしますが、徐々に体型に合わせて服を買う、買い替えるようになります。

そして、それがいつしか当たり前のリズムになって「歯止め」が掛からなくなるのです。

靴のサイズに合わせて足を切る人はいません。足の大きさに合せて靴のサイズを選ぶものです。体型に関わらず足のサイズ(長さ)は変わらないものですからこれは当たり前です。

ところが、服の場合は太ると着られなくなりますから、靴とは話が違います。しかし、考え方としては、靴のサイズが変わらないように、服のサイズも変えないようにすることです。

大切なことは、体型を服に合わせて維持しようとする姿勢を堅持することです。この姿勢を崩してしまうと、ズルズルと悪循環に陥るからです。

まとめ

以上、太る法則をキーワードとして、やせるためのヒントとなる要素を見てきました。

要するに、やせるための当たり前のことを当たり前に実行することに尽きるのですね。

特保の食品を摂取するくらいなら、摂取量を抑えた方が、特保食品も、元の食費も抑えられるわけですから、これに越したことはありません。

トレーニングジムへ通うことを考えるなら、その前に摂取量を抑えるなど考えるべきことがあるのではないでしょうか。

運動して太りにくい体質にすることももちろん大切です。

しかし、ここで述べた基本の基本とも言える法則に立ち返った上で、どのようにダイエットして行くかを考えた方が得策なのではないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最後までお読み下さりありがとうございました。
気に入ってもらえたらシェアして頂けると嬉しいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。