本サイトはプロモーションが含まれています

気付いたら投稿記事が500を超えていた今、最も強く感じること。

ブログの運営に夢中になってもう少しで二年目を迎えようとしていますが、気付いてみたら投稿して来た記事数が500を超えていました。

なるべく頻繁に更新することを心掛けて来ましたが、結果として既に500にも及んでいたことは、自分でもすごい数に及んだと感じています。

今、振り返って感じるままにその所感を述べます。

気付いたら投稿した記事が500を超えていた

まず何よりも、さすがに500を超えると凄い数だということを強く感じます。私の場合、普通の会社員ですから、空いた時間を利用してしか記事を書くことができません。

従って、一日一記事というのが精いっぱいで、たとえそれ以下だとしても、かなりの労力が必要です。

それだけ労力を必要とする記事の執筆を、コツコツと500も積み上げてきたことは、継続する力がないと、さすがにできないことだと今更ながら強く思います。

それができた原動力は、記事を書く大変さを上回るだけのモチベーションを維持できたことに他なりません。

そのモチベーションが維持できた一番の秘訣と言えば、やはりブログを始めたキッカケでもあった、情報資産を築くことに対して、大きな意義を感じることでした。

また、その他のモチベーションとしては、記事を書くことそのものが楽しいことや、記事の反響を見ることが楽しいこと、記事を書き続けることで日々発見があることなどが挙げられます。

さて、これだけの記事を投稿してきましたが、それらの記事の内容・質はどうでしょう。

正直言って、今思えば恥ずかしくなるような記事も多くあります。また、内容がスカスカで今見ると充実感に欠ける記事も無数あります。

それと言うのも、右も左も分からないところからブログを始めた訳ですから、最初から立派な記事が書ける訳ないからです。

しかし、見方を変えれば、500を超える、これだけ多くの記事を書いてきて日々成長しているからこそ、過去の記事の改善点が良く分かるようになったと言えます。

また、どういう記事が読まれて、どういう記事が読まれないのか。また、その理由は何なのかについても色々と分かって来ました。

更に、どういう記事が読まれ続けて、どういう記事が読まれなくなって行くのかについても、その理由と共に分かるようにもなって来ました。

つまり、これらは全て継続して来たこと、これだけ投稿し続けて来たという実践を通して、得られたノウハウのようなものです。

そして、こうしたノウハウを知れば知るほど、過去に投稿した記事に手を入れたい、改善したい、と強く感じるのですが、現実には改善するための時間が足りません。

そして今、一番感じることは、新規記事と過去記事に対する時間の割当てのバランスがとても重要だということです。

記事を投稿し続けることはブログが生きていることの証ですから、頻繁に投稿して行きたいところです。

しかし、ノウハウを得れば得るほど過去の記事を改善したくなります。

日々の記事の投稿と過去の記事の改善(更新)。両者のパランスをどうすべきか。これが、投稿し続けてきた記事が500を超えた今、もっとも痛切にその難しさを感じている点です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最後までお読み下さりありがとうございました。
気に入ってもらえたらシェアして頂けると嬉しいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。