日本語も中国語も漢字を使いますから、日本人であれば、たとえ中国語でも漢字を見ただけで多少は意味が推測できます。
しかし、日本語にはない意味がある漢字の場合、推測しずらくなりますが、漢字「和」もそのひとつです。
ここでは漢字「和」の覚えておきたい意味・使い方を解説します。
日本語の「和」の意味
「和」は日本語でも用いる漢字ですから、当然、日本語としての意味があります。
まず和には、「仲を良くすること」、「親密な仲であること」の意味があり、チームの和などの言い方をします。
同様に、「仲直りすること」や「争いをしないこと」の意味もあり、和をむすぶなどの言い方をします。
そして、この意味として平和、講和、和解などの熟語が使われています。
また、和はバランスがとれていることを表し、調和、唱和などの熟語として用いられます。
更に、和はなごやかなさまを表し、温和、和気あいあいなどの熟語があります。
和を訓読みすると和(やわ)らぐや、和(なご)むと読みますが、これも同じような意味です。
他にも、何かに何かを加えた結果、つまり足し算の結果を表し、3+4=7を「三と四の和は七です」のように表現します。
少し特殊な意味として、日本を指して和と呼ぶことがあり、この意味で和文、和服などの熟語が使われます。
大和(やまと)というのもその意味から来ていますね。
中国語の「和」の意味
では、中国語の場合はどうでしょう。
日本語と同じように、穏やかで和やかな意味があります。温和、柔和という熟語は中国語にもあり、読み方が違うだけで日本語と同じような意味で使われます。
また、仲睦まじい、仲が良い、仲よくするという意味や、和平、和解などの意味も日本語と同様です。
更に、均衡がとれている、つり合いが取れているという意味もあります。
他にも算数における和や、日本を表す意味としての和なども同様に使われます。
以上のように、日本語で使われる和のほとんどは、中国語にも同様の意味があります。
【あわせて読みたい】中国語の会話力やリスニング力を付ける勉強なら、この方法が一番。
中国語にしかない和の意味
しかし、日本ではなじみのない使い方・意味もあります。
具体的には主に、「~と」という意味の接続詞と、「~に」と言う意味の介詞(日本語の助詞をイメージすると分かりやすい)です。
「~と」のように使う場合は、日本語の「私とあなた」のように、同等の対象を2つ以上並べて表現するような使い方になります。
例えば
我和她都是日本人(私と彼女はどちらも日本人です)
のような使い方をします。
この時、対象が3つ以上ある場合は、最後の2つの対象の間に和を用い、それ以外は「、」(読点)を使います。例えば
美国、中国和日本是…(アメリカ、中国、日本は…です)
のようになります。
これは英語のandの用法に似ています。(参考:The USA,China and Japan are…)
また、「~に」のように使う場合は、動作を共にする相手を指したり、動作が向かう対象を示したり、関係する対象を表したりします。
例えば
我和他商量(私は彼に相談する)
とか、或いは
你和她谈谈吧((あなたは)彼女に話してみたら?)
また、
这个问题和我没关系(その問題は私には関係ない)
のように使います。
「~に」の意味で使う時、場合によっては和の代わりに对、向、跟などを使うこともあります。
この場合、微妙なニュアンスの違いや細かい使い分けはありますが、中国語を本格的に学ばないのであれば、和には「~に」という意味で使うことがあることだけ覚えておけばよいでしょう。