スターバックス「長野川中島店」は、長野市南部(犀川以南)にある唯一の店舗です。(2025年4月現在)
この店舗は、駐車場が広くドライブスルーがあるため、自動車での利用がとても便利。
私も頻繁に利用しているスターバックス「長野川中島店」について、その特長や有益な情報を詳しく書きます。

スターバックス「長野川中島店」の外観
目次
スターバックス長野川中島店の特長
スターバックス「長野川中島店」の主な特徴をあげると、下記の3点です。
(1)長野市南部(犀川以南)に位置
(2)専用無料駐車場がとても広い
(3)ドライブスルーの利用が容易
では、これら3点について詳かく説明します。
長野市南部(犀川以南)に位置
まず、この店舗の大きな特徴として、長野市の南部に位置している点が挙げられます。

長野市の南部に位置している
長野市には現在5店舗のスターバックスがあります(2021年6月現在)が、長野川中島店を除く残りの4店舗(長野駅前店、MIDORI長野店、長野南高田店、信州善光寺仲見世通り店)については、犀川以北の中心地の方に位置しています。
つまり、長野川中島店は長野市内南部(犀川以南)にある唯一の店舗と言えます。
従って、長野市の南部からは最もアクセスしやすく、長野中心部に向かって自動車で北上する際に立ち寄るのにも便利です。
【関連記事】スタバ長野駅前店は県内一号店で従来からの典型的な造りが特徴
スタバMIDORI長野店は駅ビル内にあり、常に賑わう活気に満ちたお店
専用無料駐車場がとても広い
次に、挙げられる特徴として、スターバックス専用の無料駐車場がとても広い点です。
店舗の座席数が約50席であるのに対して、駐車場が60台分も。
なので、スペースとしては十二分ですね。
実際、今までこの店舗を何度も利用してきましたが、どんなに混んでいる時でも駐車できないことは一度もありませんでした。
駐車場の利用率が50%を超えることすらなかったと記憶しています。
それくらい広い広い駐車場なのです。

駐車場がとても広い
ドライブスルーの利用が容易
更に挙げられる特徴としては、ドライブスルーがとても利用しやすい点です。

ドライブスルーが利用しやすい
一般に、幹線道路に面している場合は、ドライブスルーが利用できる店舗は少なくありません。
しかし、長野川中島店の場合は、単にドライブスルーを利用できるだけではなく、利便性が高いのです。

利便性が高い
一般のドライブスルーと何が違うかと言えば、敷地が広いためドライブスルーのルートが敷地内を周回する構造。
このため、ドライブスルーの列に並ぶ時に、たとえ混雑していたとしても、店舗が面している幹線道路(県道77号線)にはみ出すことがなく、不自由を感じません。

ゆとりのあるドライブスルーの構造
同じ市内にある「長野南髙田店」などの場合、店舗が面している県道58号線の道路上まで行列ができる場合があります。
でも、長野川中島店の場合は、構造上そのようなことがまずありません。
長野川中島店のドライブスルーは、ストレスなく快適に利用できるのです。

ストレスなく快適に利用できる
こんな時に利用したい
長野川中島店は、上記の特徴を持ちますので、下記のような時に利用するのが便利です。
- 長野市南部でスターバックスを探している
- 長野市内をドライブ中に休息をとりたい
- 長野市を自動車で通過中にカフェ店に立ち寄りたい
いずれも、自動車を運転している時に利用するのが便利です。

自動車を運転している時に利用するのが便利
この店舗は、千曲方面と長野駅方面とを結ぶ県道77号線上にありますから、その付近を通行する場合に利用するのが最適です。
但し、県道77号線は、かなり渋滞しがちな路線ですから、利用する際には、十分に渋滞を想定しておきましょう。

県道77号線は渋滞しがちな道路
また、犀川を渡る橋なども混雑する傾向にありますので、犀川以北からアクセスするのであれば、やはり注意が必要です。
犀川以北に居て、犀川以南に来る用事がないのであれば、スターバックス「長野南髙田店」の方が便利でしょう。
なお、公共交通機関を利用している場合は、最寄駅の川中島駅から約1.8kmですから、立ち寄る目的であれば少し不便です。
店舗のようすは
では、長野川中島店の様子をもう少し具体的に見て行きましょう。
この店舗は、従来からよくあるタイプの典型的なスターバックス。

従来からある典型的な構造の店舗
なので、店舗の構造そのものには大きな特徴はありません。
敷地全体が広いぶんだけ駐車場が広いのですが、建物そのものは割と小さな造りです。
店内にいると、ちょっと狭いという印象を受けるかも知れません。
少し窮屈だと感じる場合もあるでしょう。

店内は決して広くはない
建物は1階建てで、天井も高くはなく、面している県道に対して横長な構造をしています。
県道側のほどんどは、ガラス張り構造になっています。
しかし、北西向きで植樹もされているため、店内はそれほど明るい感じはしません。

ガラス張り構造だが、とても明るいわけではない
ガラス張りの窓からは植木越しに県道が見えるだけで、決して眺めが良いとは言えません。
そういう意味では、普通にコーヒーなどを楽しむ一般的なカフェという感じです。
屋外にも少しだけ席がある(テーブル2つ分)ので、気候の良い日には店外のほうがリラックスできるかも知れません。

気候がよい時は屋外席もいい
ちなみに、店舗に隣接してウェルシア(薬局)がありますので、ついでにちょっとした買い物も簡単にできます。
改装されてコンセントが充実
ここまで、読んで気付いた人もいるかも知れません。
実は、2023年に店舗の一部が改装されているのです。
まずは、改装前を見てみましょう。

改装前の店舗のようす
では、似たようなアングルからの改装後の写真を見てみましょう。

改装後の店舗のようす
何かが変わったか分かりますか。
そうです。店の奥の中央にある座席が変更になっているのですね。
実はこれにより、コンセント設備が増加されているのです。

改装後にできたテーブル
上の写真が実際に改装後にできたテーブル。
椅子が8個あり、どの席に着いても右側か左側にコンセントがあります。

机のすぐ下にコンセントがある
実際のコンセントは、上の写真のようにテーブルのすぐ下にあります。
いずれにせよ、モバイル端末を使うのにとても便利になったのです。
しかし、コンセントは奥の席だけではありません。

レジのカウンタ席
実は、改装前からあったレジカウンタに隣接したカウンタ席にもあります。
上記のカウンタ席は4つですが、これらのどの席でもコンセントが使えます。

このようなコンセントが机の下に2つある
実際のコンセントは机のすぐ下にあります。
2個口タイプが左右に二つあるので、4つのどの席でも使用可能なのです。

こんな感じに接続して無理なく使える
上記のような感じで無理なくスマートフォンなどにつないで充電できます。
座席数が決して多くはない店舗ですが、これだけコンセントが充実。
本当に、ありがたいことです。
さて、実はコンセントはこれだけではありません。

コンセントは更にまだある
上記の写真の通り、県道に面する壁側にあります。
「えっ!…でも、これって座席に備えられたものでなく業務用では?」
そう言いたくなりますよね。
確かに、設置されている様子は業務用と言えます。

コンセントの設置状況は業務用に見える
しかし、コンセント近くの椅子席やソファー席からは比較的近くなので利用可能。
しかも、実際に使用している人もけっこういます。
何より、店員もそれを認識・容認してくれています。
ケーブルが邪魔にならないように接続すれば、使わせてもらえると言えます。
メニューは普通のスタバと同じ
さて、ここで気になるのがメニュー。
どんなメニューがあるのかなぁって。

コーヒー系はもちろんある
まず、コーヒー系は一通り揃っています。
スタバなので当たり前ですが…。
もちろん、紅茶類も通常のメニューがあります。

マンゴーパッションティーフラペチーノ
上記は、マンゴーパッションティーフラペチーノ。
フラペチーノは、これだけでなく一般品は普通に扱っています。

期間限定のフラペチーノのもある
もちろん、上記のように期間限定のフラペチーノもあります。
イチゴ系のフラペチーノは、頻繁に販売されますが、当然この種のフラペチーノもあります。

珍しフラペチーノもたまに発売される。
たまに、珍しいフラペチーノも発表されますが…。
もちろん、この店舗でもきちんと販売されます。

春に発売されるサクラをイメージした限定品
サクラをイメージした商品は毎年春に発売されますが、そんな商品も提供されます。
このように、定番商品はもちろん、期間限定商品も通常は全て販売されるんですね。

地元フラペチーノではリンゴ系のフラペチーノ
かつて全国的に発売された地元フラペチーノでは、りんごバターキャラメルフラペチーノが売られていました。
とにかく、食べ物も含め、普通のスタバのメニューが揃う店です。
なので、具体的なメニューは公式サイトで調べるのが便利ですよ。

普通のスタバのメニューが揃っている
店の詳細情報
最後に、スターバックス「長野川中島店」に関する色々な情報をまとめておきます。
基本情報
まずは基本情報です。
店舗名:長野川中島店(店名は地名に由来)
営業時間:7:00~23:00
定休日:不定休
住所:〒381-2215 長野県長野市稲里町中氷鉋963-1(中氷鉋:なかひがの)
電話:026-285-7882
公式サイト:https://store.starbucks.co.jp/detail-1263/
所在位置:
東経:138°10’14”
北緯: 36°36’37”
標高:360m
オープン日:2014年10月29日
駐車場:スターバックス専用駐車場あり(60台)
トイレ:あり(店舗内に2つ:女性専用1、男女兼用1)

トイレは、女性専用が1つ、男女兼用が1つある
座席・テーブル・電源(コンセント)
座席は下記の通りです。
座席数:43席
店内…38席
長椅子ソファ…9席
ソファ席…3席
カウンタ席…4席
丸椅子…2席
一般椅子…20席
屋外…5席(ひじ掛け椅子・テーブル2つ)
※椅子の配置・個数は変更の場合あり
2023年の改装前は、ソファ席がもっとあったので、店内全てで47席ありました。
現在は、コンセントを充実させたため若干少なくなっています。

座席数は決して多くはない
とはいえ、ソファなんかもきちんとあります。
だからくつろぐことも可能。

広くはなく座席数も少ない
店舗は決して広くもないから、仕方ありません。
でも、席と席との間はけっこうゆとりがあるので窮屈な感じはしませんね。
ちなみに、屋外席は正直、せまいです。(配置換えがしばしばあります)

屋外席のスペースは狭い
屋外席は、座った時のゆったり感はあります。
でも、出入口のわずかなスペースにあるので、開放感は味わえません。
とは言え、川中島店は上述の通り電源・コンセントが充実されましたので、モバイル端末の利用者にとってはとても便利なカフェ店と言えます。
WiーFi
無線LAN:
STARBUCKS
at_STRABUCKS_Wi2…暗号化なし
docomo
0000docomo…暗号化あり(WPA2-PSK)
0001docomo…暗号化あり(WPA2-EAP)
softbank
0000softbank…暗号化あり(WPA2-PSK)
0002softbank…暗号化あり(WPA2-EAP)
SWS1day…暗号化なし
W2 300
Wi2…暗号化なし
Wi2_club…暗号化あり(WPA/WPA2-PSK)
Wi2eap…暗号化あり(EAP-TTLS)
どれも下記の通り、受信状態は良好です。

Wi-Fiの受信状態は良好
ちなみに以前は、au系のWi-Fi(au_Wi-Fi2)や、NTT系のWi-Fi(NTT-SPOT)などもありましたが、現在はありません。
アクセス:下記参照
地図:下記参照
アクセスは
スターバックス長野川中島店へのアクセスは、県道77号線に面していて、自動車での利用がとても便利です。

県道77号線沿いにある
店舗の無料専用駐車場が利用可能です。(満車になることはまずありません)
公共交通機関を利用する場合の最寄駅は、川中島駅で、徒歩だと約25分かかります。
地図は下記の通りです。
カーナビで検索する場合は下記の情報をご利用下さい。
名称:スターバックス長野川中島店
住所:長野県長野市稲里町中氷鉋963-1
電話:026-285-7882
マップコード: 54 065 714*00
ジャンル:「飲食店」-「カフェ」-「スターバックス」など
「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。
必見! 一度は行ってみたい日本一のスターバックス
![]() |
中目黒の凄いスタバ・リザーブ・ロースタリーの詳細をフロアマップで案内 |