本サイトはプロモーションが含まれています

長野県内のスターバックスの全店舗の詳細情報

長野県内のスターバックスについて、実際に全店舗を訪れた私が詳細を説明します。

スターバックスのお店については、

コンセントやトイレ、ドライブスルーはあるの?
対応しているWiFiは何?
メニューやグッズはどんなのがあるの?
おしゃれなお店はどこ?

など色々と知りたいもの。

しかも実際に足を運んでこそ分かることもいっぱいあります。

そんな要望に応えるため、全ての店舗(2025年9月現在)に足を運んできた私が、多くの写真と共に細かく紹介します。

長野県内にある全てのスターバックス

まず、県内の全てのスターバックスを概要と共に一覧にします。

掲載順序は、北信、東信、中信、南信の四地域を更に市町村に分けて示しています。

記載している情報は、2025年9月現在の内容なので、変更されている可能性もあります。

写真をクリックすれば公式サイトへ、店舗名をクリックすればその店舗の詳細記事へ飛びます。

座席数は訪問時に実際に数えた個数なので、配置変更などにより多少変更する場合もあります。

北 信 地 域
長 野 市
長野駅前店
店番号:497 オープン日:2003/6/27
座席数:48 TEL:026-229-5864
住所:長野市南千歳町826 C-one 1F
長野県内で最初にオープンした県内1号店です。長野駅西口の繁華街にあるC-oneビルの1階に位置していて駅からのアクセスは抜群。店の造りは、初期の頃の典型的なスターバックスで、広くはないものの落ち着いた雰囲気があります。
長野南高田店
店番号:979 オープン日:2010/9/10
座席数:49 TEL:026-256-6606
住所:長野市南高田1-16-7
長野市の中心地域にありますが、片側2車線の県道58号線沿いに位置していて、スターバックス専用の駐車場があるだけでなく、ドライブスルーもあるため自動車でのアクセスがとても便利です。
長野川中島店
店番号:1263 オープン日:2014/10/29
座席数:47 TEL:026-285-7882
住所:長野市稲里町中氷鉋963-1
長野市内の南方に位置している店舗です。中心地からは少し距離があるものの、川中島はもちろん篠ノ井や松代からアクセスしやすい店です。専用駐車場やドライブスルーを完備しています。
MIDORI長野店
店番号:1192 オープン日:2015/3/7
座席数:80 TEL:026-268-1552
住所:長野市南千歳1-22-6
長野駅の駅ビル「MIDORI長野」構内にある店舗です。駅ビル内なので、公共交通機関を利用したアクセスがよく常に混雑しています。県内唯一のスターバックス・リザーブ店です。
信州善光寺仲見世通り店
店番号:1789 オープン日:2020/3/26
座席数:80 TEL:026-217-0653
住所:長野市元善町483
地域の象徴となる店舗と位置づけられたリージョナル・ランドマーク・ストアの1つ。天然の木材を活かした和風調の2階建ての造りで、他店にはない独特の雰囲気を持っています。
千 曲 市
千曲店
店番号:1586 オープン日:2018/4/20
座席数:61 TEL:026-261-0177
住所:千曲市内川736-1
千曲市内を走る幹線上に位置していて、駐車場が広く、ドライブスルーも利用しやすいため自動車でのアクセスが便利です。店内はシンプルですが、ゆったりとした雰囲気があります。
東 信 地 域
上 田 市
イオン上田店
店番号:571 オープン日:2004/8/1
座席数:44 TEL:0268-29-9350
住所:上田市常田2-12-18 イオンスタイル上田
イオンスタイル上田店にあり、長野県内で4番目となる早期にできた店です。規模は小さく席の間隔も狭いため手狭な感じはありますが、ショッピング時にちょっと寄るのに便利です。
アリオ上田店
店番号:1022 オープン日:2011/4/21
座席数:40 TEL:0268-29-7081
住所:上田市天神3-5-1 アリオ上田
上田城からも近い上田アリオ店にあります。ショッピングセンター内に構えるスターバックスの標準的な造りをしています。小さめな店舗ですが、店内での飲食も利用しやすいです。
上田中央店
店番号:1785 オープン日:2019/8/28
座席数:57 TEL:0268-75-5091
住所:上田市中央北1-6-34
上田市の中心にある標準的なスターバックスです。駅からは距離があるので交通機関の利用は難しいですが、車での利用には便利です。地域に根付いた個性的なアートが飾られています。
佐 久 市
イオンモール佐久平店
店番号:856 オープン日:2008/7/29
座席数:46 TEL:0267-66-3449
住所:佐久市佐久平駅南11-10 イオンモール佐久平
イオンモール佐久平の中にある店舗で、以前はイオン佐久平店と称していました。佐久市の商業地域に位置し、車でも公共交通機関でもアクセスが容易です。店内は、とても明るく開放感のある雰囲気です。
フレスポ佐久インター店
店番号:1677 オープン日:2019/04/17
座席数:56 TEL:0267-88-6725
住所:佐久市岩村田北1-22-3 フレスポ佐久インター
佐久インターチェンジの出入口付近の幹線沿いにある店で、車でのアクセスがとても便利です。店の周辺が開けているので、店内にいてもオープンな感じを味わえます。フレスポ佐久インターという施設の敷地内にあります。
佐久平南店
店番号:4386 オープン日:2024/4/22
座席数:61 TEL:0267-88-6570
住所:佐久市岩村田5509‐1
佐久市の中心地にあるスターバックスです。スマートにまとまった近代的でスタイリッシュなデザインの店舗です。駅からはアクセスしにくいですが、自動車での利用は便利です。
軽 井 沢 町
軽井沢・プリンスショッピングプラザ店
店番号:546 オープン日:2004/4/28
座席数:101 TEL:0267-41-1072
住所:北佐久郡軽井沢町軽井沢 軽井沢プリンスショッピングプラザ
軽井沢プリンスショッピングプラザ内にある店です。座席が100を超えるほど多くありますが、そのうちテラス席が半数を占めています。開放感がある三面ガラス張り構造のサンルームを備えているのも特徴的です。
中 信 地 域
松 本 市
MIDORI松本店
店番号:775 オープン日:2007/7/14
座席数:110 TEL:0263-31-8571
住所:松本市深志1-1-1 MIDORI松本店
松本駅の駅ビル「MIDORI松本」構内にあり、以前は「松本駅ビルMI DO RI店」と称していました。長野県内における最大規模のスターバックスで、座席が110席に及び、ソファ席が非常に充実した広々とした空間のカフェです。
TSUTAYA 東松本店
店番号:2024 オープン日:2008/4/26
座席数:77 TEL:0263-38-1101
住所:松本市元町1-2-1
ブックショップ「TSUTAYA」の店の中にある、本とコーヒーを楽しめるスターバックスです。ブックショップとカフェが一体化して独自の空気を生み出していますが、本屋と隔てられた2階席もあります。車でのアクセスが便利です。
松本平田店
店番号:1394 オープン日:2016/3/18
座席数:77 TEL:0263-85-3058
住所:松本市平田東2-18-14
国道19号線沿いに面していて、JR平田駅からも無理なく歩ける距離に位置しているのでアクセスが容易です。シンプルな店舗ですが、周辺には色々な商業施設があり、ちょっと立ち寄るなんて利用にも適しています。
イオンモール松本店
店番号:1519 オープン日:2017/9/16
座席数:52 TEL:026-337-1025
住所:松本市 中央4-9-51 イオンモール松本
長野県内でも最大級のショッピングモール「イオンモール松本」内の2階にあります。建物の吹き抜けに面した店舗なので、広くはないものの、開放感があって落ち着けるカフェです。
松本庄内店
店番号:1567 オープン日:2017/12/12
座席数:33 TEL:0263-29-5066
住所:松本市出川1-1-3
ショッピングモール「ライフスクエアコモ庄内」の敷地内にあるカフェ店です。2008年にオープンして2017年に閉店してしまった「TSUTAYA 松本庄内店」と同じ場所に別店舗としてオープンしたスターバックスです。
松本笹部店
店番号:4385 オープン日:2024/8/27
座席数:55 TEL:0263-50-7081
住所:松本市笹部2-1-55
わりと広い敷地内にスギ薬局と隣接しているスターバックスです。店舗の造りはコンパクトで小さくポツンと存在している感じ。ドライブスルーは利用しやすく、自動車でのアクセスが便利です。
安 曇 野 市
梓川サービスエリア(上り線)店
店番号:948 オープン日:2009/6/30
座席数:15 TEL:0263-71-2602
住所:安曇野市豊科高家961-1 梓川SA(上り線)
長野自動車道の上り線のサービスエリア内にあるコンパクトにまとまった小さな店舗です。>北信から中信へ高速道路で移動中、ここで休みたいと思う絶好の場所にあるので休息所としてとても便利です。
安曇野豊科店
店番号:1828 オープン日:2019/12/26
座席数:58 TEL:0263-87-6198
住所:安曇野市豊科南穂高629-12
県道57号線に面した交通至便なところに立地した店で、市内の中心でありながらも開けた場所にあって開放感を生み出しています。店外席からはもちろん、店内からもガラス張りを通して北アルプスを眺望できるのが大きな魅力です。
塩 尻 市
塩尻店
店番号:1891 オープン日:2020/10/30
座席数:60 TEL:0263-87-1996
住所:塩尻市広丘吉田986-1
片側2車線の国道19号線に面し、広い駐車場やドライブスルー機能を有した自動車でアクセスしやすい店です。建物の大きさは普通ですが、ゆったりとした構造なので、見た目よりも広い印象を持て、落ち着いて飲食を楽しめます。
白 馬 村
スノーピークランドステーション白馬店
店番号:1741 オープン日:2020/5/28
座席数:47 TEL:0261-85-4462
住所:北安曇郡 白馬村北城5490 Snow Peak LAND STATION HAKUBA
有名な建築家・隈研吾氏が設計した店。雪の結晶をイメージした木材による幾何学的なデザインの外観が独特で目を引きます。店内外から眺められる3000m級の北アルプスは絶景です。景色を展望するためのカフェ店と言えます。
南 信 地 域
諏 訪 市
諏訪湖サービスエリア(上り線)店
店番号:1071 オープン日:2012/1/10
座席数:49 TEL:0266-54-2092
住所:諏訪市豊田所久保3171 諏訪湖SA(上り線)内
上り線の諏訪湖サービスエリア内にある店で、諏訪湖から近い小高い場所に位置しています。SA内の展望デッキと隣接していて、諏訪湖を一望できる景観を楽しめます。SA内にある店舗のわりには広く座席も充実しています。
諏訪城南店
店番号:1179 オープン日:2014/3/30
座席数:79 TEL:0266-54-3351
住所:諏訪市城南2-2312-1
屋外席がちょっとした庭園を思わせる造りで、座席数も多くてとても充実しています。諏訪市内の県道50号線に面し、諏訪湖からも近くドライブスルーも設置してあるので、観光で立ち寄るのにも適した店です。
岡 谷 市
レイクウォーク岡谷店
店番号:1407 オープン日:2016/7/21
座席数:48 TEL:0266-21-1911
住所:岡谷市銀座1-1-5 レイクウォーク岡谷
ショッピングセンターのレイクウォーク岡谷内に構える店で、岡谷市の中心地でもあり、諏訪湖の北端からも足を延ばせる場所にあります。店舗が横長なため店内外の見通しがよい構造をしています。
茅 野 市
茅野中沖店
店番号:4283 オープン日:2023/8/8
座席数:54 TEL:0266-78-1106
住所:茅野市中沖1-8
交通の要衝とも言える幹線に面し、周囲には商業施設が立ち並んでいます。地元民や観光客、通行途中の人が無理なく立ち寄れる店です。建物は地味ですが、機能性の高い店舗です。
伊 那 市
伊那ナイスロード店
店番号:1500 オープン日:2017/4/28
座席数:57 TEL:0265-77-5010
住所:伊那市上新田2405-1
環状南線(通称ナイスロード)と伊那生田飯田線(県道18号)が交差する所にある小規模で調和が取れた利便性の高いスマートな店。商業施設が並ぶ生活圏の中にあり、駐車場やドライブスルーも整い、自動車での利用が便利です。
飯 田 市
飯田アップルロード店
店番号:4428 オープン日:2024/9/20
座席数:52 TEL:0265-49-4810
住所:飯田市 鼎一色160-8
通称アップルロードと呼ばれる国道153号線沿いにあります。駐車場は広くドライブスルーも利用しやすいので車でのアクセスが別群にいいです。店舗の外観は小さく見えますが、席の間隔が十分なため窮屈さはなく開放的です。

長野県内の閉店したスターバックス

長野県には、且つて営業していたものの、閉店となってしまった店舗がいつくかあります。
それらは下記の一覧の通りです。
上記と同様、店舗名をクリックすると詳細記事へ飛びます。

松本なぎさライフサイト店
店番号:558 オープン日:2004/5/20
営業期間:20年7カ月 最終営業日:2024/12/25
当時の所在地:松本市渚1-7-1 なぎさライフサイト
松本市で最初にオープンしたなぎさライフサイト内にあった店。国道19号線と国道158号線が交差する場所にあり、駅からもアクセス可能なことから多くの人が利用してきました。2025年秋には渚付近に新たな店舗がオープン予定です。
TSUTAYA 松本庄内店
店番号:2023 オープン日:2008/3/21
営業期間:9年5カ月 最終営業日:2017/8/24
当時の所在地:松本市出川1丁目1番3号
TSUTAYA松本庄内店と一体のコラボの店でしたが、TSUTAYAが事業再編で撤退したのに伴って、この店舗も閉じることになりました。その後、同じ場所に松本庄内店と呼称を改めて別な店舗としてオープンしました。
諏訪湖サービスエリア(下り線)店
店番号:933 オープン日:2009/7/3
営業期間:6年4カ月 最終営業日:2015/11/23
当時の所在地:岡谷市湊方久保461 諏訪湖サービスエリア(下り線)
サービスエリア内のスタバとしての先駆の店で、見晴らしがよく景観が優れていたことから親しまれてきました。2015年11月24日に発生した衝突事故により暫く休業していましたが、2016年4月12日に正式な閉店となりました。
横手山山頂店
店番号:6152 オープン日:2013/12/18
営業期間:5カ月 最終営業日:2014/5/17
当時の所在地:下高井郡山ノ内町大字平穏7149 横手山展望台
冬季1シーズンのみの限定で営業していた横手山展望台にあった山小屋みたいな店でした。標高2307mにあり、日本一標高の高い店舗として「雲の上のスタバ」とも呼称されて大きな話題になりました。

長野県に関連したスターバックス

ここでは、長野に何らかの関係のあるスターバックスを一覧にしました。
上記と同様、店舗名をクリックすると詳細記事へ飛びます。

横川サービスエリア(上り線)店
店番号:884 オープン日:2008/11/27
座席数:23 TEL:027-380-4088
住所:群馬県安中市松井田町横川917横川SA(上り線)
群馬県内の店ですが長野県から直ぐの場所にあります。長野から首都圏へ上信越自動車道を利用する際に利用するのが便利なサービスエリア内のスターバックスです。テラス席が豊富で、屋外の飲食も楽しめます。
恵那峡サービスエリア(下り線)店
店番号:952 オープン日:2010/2/19
座席数:24 TEL:0573-20-0311
住所:岐阜県恵那市大井町2194-82恵那峡SA(下り線)
中央高速道路を南信から名古屋方面へ向かう際のサービスエリア内にあります。長野県を抜けてしばらくの場所にある狭い店ですが、建物の造りは立派で利用者に必要な要素は全て揃っていて不便は感じません。
うさぎ平カフェ
店番号:― オープン日:2018/2/15
座席数:― TEL:―
住所:白馬八方尾根スキー場内うさぎ平テラス1F
八方尾根の中腹1400mに位置するうさぎ平テラス内にあるカフェ店です。正規の店舗ではありませんが、スターバックスが始めた店舗以外でコーヒーを提供するサービスが行われている店です。
富山環水公園店
店番号:897 オープン日:2008/09/29
座席数:70 TEL:076-439-2630
住所:富山県富山市湊入船町5 富山富岩運河環水公園
長野県に隣接する富山県の富山環水公園の中にあるスターバックスです。2008年に開催されたストアデザインアワードで最優秀賞を受賞したことから「世界一美しい」とも称されています。
スターバックス・リザーブ・ロースタリー東京
店番号:2381 オープン日:2019/2/28
座席数:317 TEL:03-6417-0202
住所:東京都目黒区青葉台2-19-23
コーヒー豆の焙煎も行う日本の頂点に立つスターバックスです。建築家の隈研吾氏が設計した4階建ての店舗は強い存在感を持ち、世界に数店舗しかないロースタリーと比べても引けを取らないお店です。ここで焙煎された豆は長野の各店舗でも販売されています。

長野県内のスターバックスなんでもベスト3

早い時期にオープン

長野県内において早期にオープンした店舗ベスト3です。

順位 オープン日 店舗
2003/6/27 長野駅前店
2004/4/28 軽井沢・プリンスショッピングプラザ店
2004/8/1 イオン上田店

最近オープン

長野県内において最近オープンした店舗ベスト3です。
ちなみに、2025年秋には、松本なぎさ店、イオンモール須坂1階店、イオンモール須坂3階店(いずれも仮称)の3店舗が新たにオープンする予定です。

順位 オープン日 店舗
2024/9/20 飯田アップルロード店
2024/8/27 松本笹部店
2024/4/22 佐久平南店

標高が高い

長野県内において最も標高が高い位置にある店舗ベスト3です。
参考までに、既に閉店してしまった横手山山頂店は、標高2307mでした。
また、スターバックスコーヒーが提供されるうさぎ平カフェは、標高1400mです。

順位 標高 店舗
940m 軽井沢・プリンスショッピングプラザ店
810m 諏訪湖サービスエリア(上り線)店
780m レイクウォーク岡谷店

座席数が多い

長野県内において最も座席数が多い店舗ベスト3です。

順位 座席数 店舗
110座 MIDORI松本店
101座 軽井沢・プリンスショッピングプラザ店
80座 信州善光寺仲見世通り店

建物がユニーク

長野県内において最も建物がユニークな店舗ベスト3です。

順位 ユニークさ 店舗
隈研吾氏設計の木材を並べたデザイン スノーピークランドステーション白馬店
天然の木材を活かした和風調の二階建て 信州善光寺仲見世通り店
多くのテラス席が広いガラス張りを囲む 軽井沢・プリンスショッピングプラザ店

店舗からの眺めが優れている

長野県内において店からの眺めが最も優れている店舗ベスト3です。

順位 優れた景色 店舗
間近に北アルプスを観られる スノーピークランドステーション白馬店
諏訪湖を一望できる 諏訪湖サービスエリア(上り線)店
遠方に北アルプスが広がる 安曇野豊科店

長野県でおススメのスターバックス

長野県内のスターバックスなら、スノーピークランドステーション白馬店がイチ押しです。
有名な建築家隈研吾氏が設計したデザインは、とても目を引きます。
店舗から眺める北アルプスまさに絶景。
ぜひ、一度は訪れたい店です。

県内で唯一「スターバックスリージョナルランドマークストア」に選出されている「信州善光寺仲見世通り店」も和風建築が特徴的。

更に、唯一の「スターバックスリザーブ」店となっている「MIDORI長野店」もあります。

ショッピングと共に楽しめる店なら「軽井沢・プリンスショッピングプラザ店」がいいですね。

必見! 一度は行ってみたい日本一のスターバックス

中目黒の凄いスタバ・リザーブ・ロースタリーの詳細をフロアマップで案内
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最後までお読み下さりありがとうございました。
気に入ってもらえたらシェアして頂けると嬉しいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク